1997年(平成9年)度 学校要覧

 学校名 所在地

  学校名   アガナ日本人学校        (現地呼称)

        英語名 JAPANESE SCHOOL OF AGANA (GUAM NIHONJIN GAKKO)

  設立年月日 1989年(平成元年) 4月 1日

  設置者   財団法人 グアム日本人学校理事会

  学校所在地 TERAO ST.OFF ROUTE 15,PAGAT,MANGILAO.

  郵便住所  P.O.BOX 7962 TAMUNING,GUAM 96931, U.S.A.

  電話    671−734−8024 FAX 671−734−8026

                                         

 校舎 施設(1990年3月 完成)

 単位:平方メートル
敷 地 面 積 16,605 校舎延べ面積 1,071
所 在 地
MANGILAO GUAM

普通教室及び
特別教室の
内訳及び面積

 

合計

小1 〜 小6
中1 〜 中3

音楽室・図工技術室
理科室・図書室・予備教室

6教室
3教室

2教室
3教室

14教室

304
84

113
170

671

事 務 室
そ の 他
内訳及び面積

 

 

 

合計

職員室
補習校職員室

事務室
準備室

用具倉庫
廊下

トイレ

1室
1室

1室
1室
 

 

5室

67
45

88
34

58
4

104
400

運  動  場
約10,000
構     造
補強コンクリートブロック構造 平屋建て
付 帯 設 備
給水管・校門・塀・空調設備
電気配線・時報 駐車場・多目的コート・花壇・菜園

 本校の沿革

1972年 3月
日本人会結成と共に教育部が設けられ、日本語教室の開校が計画される。
 
1973年 5月20日
日本航空の空港事務所内会議室を借用して日本語教室を開設し、日曜日だけ授業を始める。
 
1974年 7月
日本人会事務所が、JOINUSホテルの一室を借用して開設されるにともない、日本語教室を同事務所内に移転。
 
1975年 3月
日本人や日系人の子女が多く通学している St.John's校から日本人会に、日本語補習クラス開校の呼びかけがある。
9月 9日 St.John's 校に移転し、日本語補習校として開校。(児童・生徒数28名)
 
1977年 4月 1日
文部省から講師謝金として、年額2400ドル受託する。
 
1979年 9月 1日
フジタ・タモンビーチ ホテル内に教室を移転。
 
1985年11月21日
グアム日本人会補習校規約を制定。
 
1986年 4月10日
文部省派遣教員が着任。(渡部正雄)
4月18日 グアム日本人会補習校PTAが発足。
 
1987年 4月22日 日本人会総会で、補習校校舎建設委員会が設立される。
7月25日 TAMUNING小学校に移転。E棟教室を借用する。
 
1988年 4月 9日
日本人会総会で日本人学校設立が決議され、補習校校舎建設委員会に代わって、日本人学校設立準備委員会が発足。
 
1989年 4月 1日
日本政府 設立認可。
4月 8日 派遣教員6名着任。(中村英房、村田俊美、篠原清孝、伊藤豊、金子 茂、岩下清彦)
4月15日 トロピカーナホテルにて開校式・第1回入学式を挙行。
4月17日 PIC仮校舎にて授業開始。(児童・生徒数 34名)
 
1990年 3月19日
PIC仮校舎にて第1回卒業式挙行。(小学部 8名、 計8名)
3月24日 日本人学校新校舎竣工式。
4月 7日 派遣教員1名着任。(小峰千春)
4月16日 第2回入学式を新校舎にて挙行。(小学部 8名、中学部 6名 計14名)
12月19日 校舎南側に遊具施設取り付け完了。
 
1991年 3月19日
第2回卒業式を挙行。(小学部 12名、中学部 2名、 計14名)
4月10日 派遣教員2名着任。(久保田昌生、本木賢司)
4月16日 第3回入学式を挙行。(小学部17名、中学部12名、 計29名)
 
1992年 3月19日
第3回卒業式を挙行。(小学部 8名、中学部 3名、 計11名)
3月22日 派遣教員5名帰国。(村田俊美、篠原清孝、伊藤 豊、金子茂、岩下清彦)
4月 9日 派遣教員7名着任。(恐神幸秀、伊波喜一、竹中政明、平尾健吾、田中秀昌、中島尚史、佐藤正友)
4月16日 第4回入学式を挙行。(小学部17名、中学部 6名、 計23名)
12月18日 文部省認定校に認定される。
 
1993年 3月19日
第4回卒業式を挙行。(小学部 9名、中学部 3名、 計12名)
3月21日 派遣教員2名帰国。(中村秀房、小峰千春)
4月 1日 派遣教員1名着任。(岡陽一郎)
4月 8日 派遣教員2名着任。(高橋俊文、杉原龍一)
4月16日 第5回入学式を挙行。(小学部 5名、中学部 6名、 計11名)
12月28日 多目的コート完成。(1月25日コート開き)
 
1994年 3月18日
第5回卒業式を挙行。(小学部10名、中学部 5名、 計15名)
3月20日 派遣教員2名帰国。(久保田昌生、本木賢司)
4月 1日 派遣教員1名着任。(杉田明徳)
4月 8日 派遣教員1名着任。(下田順穂)
4月18日 第6回入学式を挙行。(小学部10名、中学部11名、 計21名)
7月 1日 学校菜園完成。
 
1995年 3月17日
第6回卒業式を挙行。(小学部 6名、中学部 3名、 計9名)
3月19日 派遣教員7名帰国。(恐神幸秀、伊波喜一、竹中政明、平尾健吾、田中秀昌、中島尚史、佐藤正友)
4月 6日 派遣教員6名着任。(菅沼博之、鵜飼章夫、金子悦郎、斉藤義宏、岸川和幸、尾形和弘)
4月17日 第7回入学式を挙行。(小学部 5名、中学部 4名、 計9名)
8月21日 新スクールバス運行開始。
 
1996年 3月19日
第7回卒業式を挙行。(小学部 6名、中学部 3名、 計9名)
3月21日 派遣教員3名帰国。(岡陽一郎、高橋俊文、杉原龍一)
3月30日 派遣教員1名着任。(安達紀利)
4月 6日 派遣教員2名着任。(和田孝司、岡本明人)
4月16日 第8回入学式を挙行。(小学部 16名、中学部 4名、 計20名)
 
1997年 3月19日
第8回卒業式を挙行。 (小学部7名、中学部4名、 計11名)
4月 1日 派遣教員1名着任。(本間勲)
4月 8日 派遣教員1名着任。(横川隆)
4月11日 第9回入学式を挙行。 (小学部 15名、中学部 7名、 計22名)

 

 学校運営

(1) 学校運営方針
日本国憲法及び教育基本法に基づき、教育課程の基本的なねらいである自ら学ぶ意欲と社会の変化に主体的に対応できる児童・生徒の育成を図るとともに、在外教育施設としての現地の実情に則した教育を実施することを基本とし、わが国の今日的課題である国際理解教育の実践を通して、一人ひとりの個性を伸ばし、国際人としての調和のとれた豊かな児童・生徒の育成を図る。
また、教職員の協調・協力体制のもとに、適切な安全管理、効率的運営、効果的な指導がなされるよう努力する。
 
(2) 学校教育目標
基礎・基本の徹底を図り、学力を確実に身につけた子どもを育てる。
強い体力と豊かな情操を培い、たくましく生きていく子どもを育てる。
すすんで学び、国際的感覚を持った子どもを育てる。
 
「夢 が あ り 、 は ば た く 子」
 
(3) 今年度の重点
調和のとれた教育課程の設定、指導の充実
・教科指導   ・生活指導   ・健康安全教育
・特活     ・道徳指導
 
進路指導の充実
・能力、適性等の発見・開発   ・適切な情報提供
国際理解教育・現地理解教育の推進
・開かれた学校(現地校との交流等)  ・社会見学
 
校内研究活動の推進
 教育環境の整備
・花壇の整備   ・清掃指導
 
日本人社会との連携
・PTA及び保護者との連携 → 信頼関係の確立
 
(4) 教師像
常に児童・生徒とともにある教師
考え合い、学び合う教師
礼儀と規律の正しい教師

  

 児童 生徒数(1997年5月1日現在)

学部 小学部 中学部
学年 1 2 3 4 5 6 1 2 3 総計
男子 13 12 4 10 4 5 48 4 2 2 8 56
女子 2 3 3 4 3 2 17 3 1 2 6 23
合計 15 15 7 14 7 7 65 7 3 4 14 79

 

 年度別 児童生徒数の推移

年度 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998
小学部 26 51 75 91 64 49 47 59 65  
中学部 8 14 22 19 15 19 16 13 14  
合計 34 65 97 100 79 68 63 72 79  


ホームページへ戻る