ドライブ&レンタカー最新情報
(LATEST INFORMATION FOR DRIVE & RENT A CAR)
1999年2月18日~11月30日


Posted by: kerokero at 02/18/99/JST, 6:00 AM
,

5月に金〜月の4日間の家族旅行を計画しています。金曜日に空港からレンタカーを借りて月曜日に空港で返す3日レンタルを考えていますが、この場合、ニッポンレンタカーのらんらんと日産レンタカーJCBプランとではどちらが安くなるのでしょうか?チャイルドシートも借りることになりますが・・・。あっ、そもそもこれらのレンタカーは空港で借りられるのでしょうか?聞いてばかりですいませんが、どなたかお知恵をいただけませんか?
Posted by: どど at 02/18/99/JST, 1:20 PM
,

オープンカーのレンタルについて グアムレンタカーの達人(特定の方ではなく、グアム通の方。という意味です)にお聞きします。 今度はじめてグアムに行く予定(笑)なのですが、レンタカーはいっそのこと、オープンカーを借りようと思っています。 しかし、掲示板を眺めていると、あまり皆さんオープンカーを借りては居ないようですね。雨や、盗難等の事を考えてなのでしょうけれど。 そこで、オープンカーをレンタルする事について考えられる事をどんな事でも良いのでお聞かせ下さい。 (○○だから借りない方がいいよ、とか。○○会社のレンタカーなら安心だよ、とか。) 以上よろしくお願い致します。
Posted by: 『グアム ビジターズ バイブル』 at 02/19/99/JST, 10:40 PM
bbs@gvb.com, http://gvb.com/gvc/

皆さん、こんにちは。『グアム ビジターズ バイブル』です。
GUAM VISITORS CLUB』に、新しくレンタカーを利用したグアムの楽しみ方を紹介しています。お時間がありましたら是非ご覧ください。
Posted by: jun at 02/20/99, 5:50 AM
jun-s@ipc-tokai.or.jp,

昨年9月にグアムへ行ったとき、コルベットのレンタカーを見たのですが、どこのレンタカー会社なんでしょうか?また、その会社の安全性、日本語がOKなどが分かれば情報をお願いします。
Posted by: どど at 02/221/99/JST, 5:20 PM
,

駐車場についてお聞きしたいのですが、ホテルとかの駐車場って料金がかかるのでしょうか? また、具体的には「タロフォフォ&横井ケーブ」に行く予定なのですが、そこに駐車場は存在するのでしょうか? 更に、地図を見ると、そこに行くまで道が悪い(悪路)と書いてあるのですが、四駆とかを借りないと行くことができないのでしょうか? 「道」に詳しい方、ご一報お願いします。
Posted by: chiaki at 02/22/99/NAGANO, 0:55 PM
chiaki-k@avis.ne.jp, http://www.avis.ne.jp/~chiaki-k/index.html

どどさん、はじめまして。

グアムはアメリカ合衆国の準州、つまり車社会です。車の停められない店や、観光名所なんてまず、ありません。駐車場料金はどこも無料です。(有料駐車場があったらお目にかかりたい)

タロフォフォの滝へ行く道ですが、舗装されています。舗装の程度は少し悪いですが普通乗用車で充分です。97年に行ったときは、ピックアップトラックに乗り換えましたが、今はリフトがかかっているようです。当時の様子でよければ、私のHPをご覧ください。なにかの参考になるでしょう。
Posted by: A & R Photo-Club at 03/02/99/JST, 8:58 PM
,

どどさん、こんばんは。
 
私は、2月18日〜21日、3泊4日のスケジュールでグアムへ行ってきました。そのうち、20日(土)に日産レンタカーでセントラ(日本名:サニー)を借りました。そのときの経験です。
 
(1)タロフォフォ滝へのケーブルカー乗り場に駐車場はあります。
ケールブカーといっても日本のスキー場で言うゴンドラ(4人乗り)で、駐車場から滝へ向かって下る、というものです。幹線道路からの分岐点には日本語の案内板がありました。駐車場まで舗装もされています。迷うことはないでしょう。路面もそれほど荒れてはいません。普通のセダンで十分です。ただ、道路の継ぎ目はちょっと雑。それと、路面に平気で石ころやガラスが転がっていたので、パンクには注意が必要だと思います。道路の両脇は赤土がむき出しになっている箇所があって、風向きによっては赤土が舞うかも知れません(路面もなんとなく、赤かった)。
 
(2)幌を降ろしている車は1台しか見ませんでした。
とにかく、暑かったです。気温は32度(日陰)くらい。湿度が高く、日差しがきつい。エアコンは常に最強に近い状態で使っていました。盗難や突然の雨が心配と言うよりも、日差しのために日中のグアムで幌を下ろすのはかなりの覚悟が必要だと思います。ちなみに、唯一見た幌を下ろしたオープンカーには日本人のカップルが乗っていて、私たちとほとんど同行程で移動していました。車には水着で乗り、タロフォフォの滝つぼやイナラハンの天然プールなど、水のあるところにとまるたびに浸かって泳いでいました。それはそれで気持ちよさそうでしたが、夕食の時(ここでもばったり顔を合わせた)には、完全なやけど状態になっていました。
 
(3)日産レンタカーを選んだ訳。
JTBの関連会社(子会社?)であるPMT(Pacific Micronesia Tours)のパンフレットを持っていくと、JCBと同じ割引が受けられます。これなら手続はさらに簡単です。ガソリン、対人、対物、車両保険、免責補償まで加えて$63。給油をする必要もなくて非常に楽でした。半日で南部をまわりましたが、走行距離は約90マイルでした。土曜日のレンタルでしたが、グアムに着いた翌日(金曜日)朝に電話をかけてセントラをおさえることができました。ただし、テラノとクエストは空きがありませんでした。私は、JCBのカードを持っていなかったのでPMTの割引を利用しましたが、JCBを持っている人ならそれを利用した方がさらに安心かと思います。
同じ日に私の弟は、ジャパンレンタカーからエスティマを借りました。このサイズの車を前日の予約でおさえられたのはジャパンレンタカーだけでした。長く距離を走る人にはマイレージ制のジャパンレンタカーは勧められませんが、車種は沢山あるようです。受付の人も非常に親切で(もちろん日本語)、色々な情報も教えてくれたそうです。ジャパンレンタカーはWAVEに20%引きのクーポンが付いているということでしたが、宿泊したホテル(ヒルトン)には、WAVEがなく、その旨を伝えると、「ここ(ジャパンレンタカーのカウンター)にあるから良い」と言ってくれたそうです。
一方、日産レンタカーで私の相手をしてくれたのは、若い男性でした。ものすごく無愛想でしたが、仕事は的確でした。この掲示板で有名なおばさんも車の返却の時には姿が見えましたが、私は一言も話をする機会がありませんでした。レンタカーの格安パッケージとして他にニッポンレンタカーのらんらんキャンペーンがありますが、これは、一番小さい車(サニー、ターセル)だけだそうです。丸の内三丁目にあるグアム政府観光局へ行くとらんらんキャンペーンのパンフレットが手に入ります(大した情報は載ってないけど。)。日産レンタカー、ハーツレンタカーのパンフレットも手に入ります。
何かあったときのことを考えると、日本語がより通じるという理由から日系のレンタカー会社の方が安心だとは思います。外資系のレンタカー会社では免責補償制度がないところが多いようです。もっとも、車の流れを見ていると、自分が大きなミスを犯さない限り(ウインカーとワイパーを間違えたまま車線変更するとか、右折時に左のレーンに入るとか)、パンク以外のトラブルは起こらないだろうと思います。
 
グアムの道は、広くて非常に走りやすかったです。特に、南部には信号もなく、快適でした。すれ違う車が少なくて心細くなるほどです。ときどきすれ違う車のハンドルを握っているのが日本人旅行者だったこともありました。オープンカーを借りるときは、日差し対策だけは気を付けて下さい。日本で夏にオープンにするよりはるかにきついと思います。日差しとパンクに十分気を付けてドライブを楽しんできて下さい。

Posted by: m.hayase at 05/03/99, 11:25 PM
TFS204@aol.com,

車にてグアム島を一周するのに掛かる時間をご存じの方ぜひ教えてください。また、走行距離は、どれくらいになりますか。よろしくお願いいたします。
Posted by: どど at 03/07/99/TYO, 3:20 PM
,

chiakiさん、A & R Photo-Clubさん、 情報ありがとうございました。 たいへん参考になりました。 オープンカーを借りようと思っていたので、再検討が必要なようです。。。 (行く前は、この検討がまた楽しいのですけれど(笑))
Posted by: Tomie at 03/09/99, 11:57 PM
pmn86490@biglobe.ne.jp,

グアム一周の件について 3月3日に行った際に、グアム一周してきました。 8時半頃に出て恋人岬と他2ヶ所で記念撮影をして戻って来たのは1時頃でした。あと途中でアリスクリームも食べました。 ちなみに恋人岬は工事中でしたが、無理矢理中に入りました。さすがにきれいでした。あれは一見の価値は有りですね(晴れていれば)。その他はたいしたことなかったです。 走行距離は忘れましたが、ガソリンが5分の3くらい減りました。 現地の生活ぶりに垣間見れる楽しさはありましたが、しばらくすると飽きてしまう。それに南部の方のスーパーははやり入るのに勇気がいります。 やはりドライブは午前中がいいと思います。一度夕方に道に迷い暗くなってくるとすごく恐い思いをしました。 それからはハワイもグアムもドライブは午前中に決めています。 以上、長くなりました。
Posted by: kerokero at 03/10/99/jst, 7:33 AM
,

5月に家族旅行の予定です。ニッポンレンタカーを3日間借りようかと思っていますが、空港から借りられるのでしょうか?また、らんらんキャンペーンは5月まで継続されるのでしょうか?もう一つ、チャイルドシートはいくらになりますか?ご経験のある方、教えていただけませんか?ニッポンレンタカーのホームページから電子メールでこれらを質問したのですが、2週間たっても何の返事もないので、この掲示板にてみなさんからの教えをいただけないかと思って投稿しました。
Posted by: ゆっちゃん at 15/03/99, 0:06 AM
,

3月1日から5日まで、シャーウッドに泊まりました〜。 レンタカーは最初、ニッポンレンタカーのらんらんキャンペーンで、予約入れて いたのですが、前日に一人増えたので、6人は定員オーバーということで、 キャンセルしました。ワンボックスタイプは前日予約不可能ということなので (扱ってないともいっていた・・・不確実ですが・・)現地で予約になってしまい 不安の残る出発となりました。ホテルには、ニッサンレンタカーのデスクが あり、そこで、クエストを借りる事ができました。保険料(任意も含む)など、す べて込みで、一日106ドルでした。ガソリン代は含まれていません。 それと、カード提示で受けられるはずの、ディスカウントは受けられませんでした。 でも、車は新車同然で、とっても快適なドライブが楽しめました。 ただし、我が家は使いこなすまでにはいたらず、少し残念でした。
Posted by: トミー at 03/17/99, 0:24 AM
pmn86490@biglobe.ne.jp,

kerokeroさんへ 3月の3日から行ってきた際に私もニッポンレンタカーのらんらんキャンペーンで3日間借りました。理由はパレスホテルに泊まったので、ホテル内にデスクがあったからです。そのメリットは返却が最終日の深夜にキーをグローブボックスの中に入れてインロックするという形をとるため、最終日の深夜まで乗ることができたからです。ちなみに他は営業時間内(17時くらい)に返却しないといけなかった。 ちなみにらんらんキャンペーンはまだまだ続きそうでした(私の予想ですが)。そうしないと他社とくらべてメリットが少ないと思われるからです。 ちなみに私は三菱のエテルナ?だったかな、とにかく赤の車を借りたのですが、汚くてオートドアロックではなかったので、非常に不便でした。オートドアロックの車を借りるべきでした。 チャイルドシートは確か一日6ドルだったと思います。 それから、上記のような返却の仕方を選ぶと支払いはカードではできませんので注意してください。T/Cかキャッシュのみです。 2回ガソリンをセルフで入れたのですが、2回ともトラブりました。 以上です。
Posted by: jun at 03/19/99, 5:30 AM
,

以前、この掲示板にコルベットのレンタカーの件で書き込んだのですが、カマロの間違いでした。
Posted by: kerokero at 03/22, 0:37 PM
,

トミーさん、ありがとうございます。ホテルでニッポンレンタカーを借りたようですね。空港から借りられるかはわかりませんよね。今回、個人手配旅行なので、空港に着いてからホテルまでの足も確保したいと思っています。タクシーでもよいのですが、レンタカーは必ず借りる計画なので、タクシー代もケチろうかと考えています。HertzやAvisは空港から借りられるようですが、ニッポンや日産はどうなのでしょう?どなたか空港から借りられた方、いませんか?
Posted by: よこちゃん at 03/26/99/JST, 6:50 PM
yokochan@osk.3web.ne.jp,

はじめまして。 グァムのレンタカー料金って、メインランドに比べて ずいぶん高いですね。 空港に営業所がある会社で、6日間借りて、一番安いのは どこなんでしょうか? Hertzは$280、CDWが1日$13.95 Avisは$304、CDWが1日16でした。 もう少し安いところはないですかね?
Posted by: Kid at 06/04/99, 3:30 PM
lachesis@orange.ocn.ne.jp,

kerokeroさんへ 私も社員旅行で4月30日から行く予定です。 旅行代理店に友人がいるのでニッポ○レンタカーの予約をしてもらいました。空港で受け取り、ホテルがオークラなので、ホテルで返却の予定です。(帰りは会社の人と同じバスを使う)だから、空港で借りて空港で返すこともできると思いますよ。
Posted by: kerokero at 04/06/99/JST, 5:30 PM
,

Kidさん、ありがとうございます。せっかくの情報でしたが、数日前にJCBプラザグアムに電話して日産レンタカー(一日$63)を予約してしまいました。チャイルドシートも無料でつけてくれ、ガソリン代も込みなので、ニッポンよりもいいかもしれないと思いました。ニッポンレンタカーには電子メールで問い合わせしましたが、結局、無視されたので、対応の悪いニッポンよりは、という気持ちもありますが・・・
Posted by: ももちゃん at 04/19/99, 2:20 PM
yoko_s@mx5.harmonix.ne.jp,

5月にグアムに行きます。5泊する予定なので2日間くらいレンタカーをしてドライブしたいのですが、グアムは今回が初めてなので オススメの場所があったらぜひ教えて下さい!また、レンタカーの手配は日本でしていったほうがいいですか?いつもハワイでレンタカーする時には日本で予約を済ませてしまっています。 車種は特にこだわっていないので、出来ればお値段が安いところの車を借りたいと思っています。 情報提供お願いしまーす!!
Posted by: jim-papa at 04/20/99/JST, 6:00 PM
jim443@sannet.ne.jp, http://www.page.sannet.ne.jp/jim443/

グアムでのレンタカーですが、空港でほとんどの会社がそろっています。もちろんホテルでも、ホテルロードでも借りれますが、自由な旅なら空港で借りるといいでしょう。オープンカーは車上荒らしに注意してくださいね。
ところで、今ホテルロードで工事が行われていて一方通行らしいですね。4月の22日から行きますが、渋滞が心配です。
Posted by: kazz ono at 04/25/99, 11:20 PM
,

JCBスペシャルパッケージですが、日産レンタカーだけではあり ません。JCBグアムに問い合わせたところ、ほとんどのレンタカー 会社に対応しているとの事。今回は、保険、料金など検討した結果、 ナショナルカーレンタルを利用しました。日産とほぼ同条件の内容で、 1日$58から5%のディスカウントでした。当然、JCBでの支払 が条件となります。車はミツビシのミラージュ(日本のランサー) で、日産のセントラ(サニー)よりははるかに良い車でした。 もちろん、空港でのチェックアウト、インが可能。日本人の親切な おじさんのスタッフがいました。(親切すぎて少々おせっかい?) 予約を国際電話でしなければいけない(JCBグアム)煩わしさは ありますが、用件を手短に話せば予約、確認で2回かけても数百円で 済むでしょう。単純に値段が一番安いのは「ハーツ」ですが、事故 の免責が$500とのことで、おすすめできないです。
Posted by: 内藤 潤 at 05/11/99, 8:40 PM
jnaito@mte.biglobe.ne.jp,

5月下旬から6月の頭にかけてグアムへ行きます。 車ではなく、バイクをレンタルしたいのですが、何か 情報を持っている方いませんか? バイクレンタル屋の 所在地、料金、車種等々。よろしくお願いします。
Posted by: 五郎さん at 05/17/99, 7:53 PM
,

バイクのレンタル。 昔はモペットを貸すお店がたくさんありましたが、最近はそれすらなくなってしまいました。 事故が多かったのかもしれません。 バイク(自動二輪ですよね?)のレンタルも聞いた事がありません。 もしも見つけたら、またお知らせします。
Posted by: HIDE at 05/24/99, 9:00 PM
hidebon@osk.3web.ne.jp,

15〜18人乗りのバン等をレンタルできるところをご存じないですか? 宜しくお願いします。
Posted by: kerokero at 05/26/99/JST, 6:07 AM
,

5/21-24で行って来ました。ホテルロードの一方通行規制は渋滞がひどいです。できるかぎり迂回しましょう。一方通行なので、道沿いの店に寄る予定がある場合、行きすぎると大変。ゆっくり走って、駐車場を見つけましょう。といっても案内板がほとんどないので苦労すると思います。The plaza(Hard Rock cafeのあるところ)は地下に駐車場がありますが、ここは有料です。現在、The Plazaは工事中でHard rock cafe等一部の店だけが開業しているだけなので、有料駐車場に止めるのは損です。対面のDFS Gallariaの駐車場(無料)に自動車を止めて行くのがよいでしょう。全般的に案内表示が小さく見つけづらいです。初めての人は何度も道をUターンするかと思います。時間に余裕を持って運転しましょう。
Posted by: debiyama at 11/06/99/JST, 1:00 AM
,

よこちゃんさん、ももちゃんさん、 確かにグアムのレンタカー料金は米本土と比べて高いですね。トヨタ、ニッサ ン、バジェット、エイビス、ダラー、ハーツなどの大手は日本人観光客や商用 の米国人を相手の市場のためか、高価格になっているのではないでしょうか。 グアムはパックツアーの日本人を中心とする観光の島であると同時に、沖縄 と並び極東における米国最大の軍事拠点の一つであり、多くの米空軍、米海軍 の軍人とその家族が来島します。決して高収入ではない彼らのことを考えてか 、アイランドレンタカーなど地元の独立系レンタカー会社が多くあり、料金も 格安だったりします(98年11月に行った際は、1日25ドルという会社を発 見)。しかし事故などの際、海外旅行傷害保険やクレジットカードに付随する 保険が適用されないので、有名レンタカーを利用した方が無難だろうと考えま す。
Posted by: みほ at 06/14/99, 2:52 PM
yamanaka@sb3.so-net.ne.jp,

こんにちは。 超―初歩的質問に誰か答えてくれませんか? ホテルのVALLET PARKINGってシステム、 どう対処するんでしょう? ホテルの正面玄関に止めて、のろのろ荷物や子供を 下ろしてから、ベルボーイにキーを渡してもいいんでしょうか? 渡したキーはどうやって手元に帰ってくるんでしょうか? また車に乗りたい時は玄関にいるベルボーイにキーを渡したら すぐ車をまわしてくれるんですか? そのつど1ドルぐらい渡せばいいのかしら? どなたかお願いします。
Posted by: ごんた at 06/14/99, 4:08 PM
,

こんにちは。今度、仲間6人でグアムに行くんですが レンタカーを借りてドライブしようと思っています。 そこで、あまり人が多すぎないようなお勧めのビーチ があったら教えて下さい!シュノーケリングも出来て ゆっくりできる穴場スポットを是非おねがいします!!
Posted by: kazz-19 at 06/20/99, 10:20 PM
,

みほさん、こんにちは。バレ・パーキングについてお答えします。 まず、大きいホテルには複数の進入レーンが有り、そのうちのバレ・レーンに進入します。車を止め、(基本的に)自分達で荷物を降ろします。そうすると、おそろいのユニフォームを着たおにいさん(おねーさん)がスススーと寄ってきて紙の半券に車のナンバー、おおまかな車種 を書き込んで渡してくれるので、このとき、手のひらの中に小さく畳んだ$札($1で良いでしょう)を半券と引き換えにスマートに渡します。それで終了。車を出してもらう時は、その半券を詰所のようなところ、もしくはカウンターデスクの所も有り、に渡すと、無線で駐車スペースに待機しているおにーさんに連絡し、持ってきてくれます。 自分の車を良く記憶しておく事。そんなばかな!と思うなかれ。レンタカーは車種、色とも同じのが一杯。車を受け取る時、上記の要領でチップを渡せばOK!*車を受け取る時だけチップを渡す、という人もおり、できれば、初日にでもさりげなく観察してみては?ちなみに私が 利用したラスベガスでは、駐車料金が無料だったので出し入れ両方で チップを渡していたようです。
Posted by: rag at July 4, 1999, 11:00 AM
,

今度始めてグアムに行くのですが、レンタカーの借り方について教えてください。ツアーなので空港からホテルへはバスで送迎だと思うので、翌日レンタカーを借りる場合、どの会社が地理的その他で便利でしょうか?(ホテルはPICです)  また、借りるときと返すときに「ホテル渡し・返却」って言うのはないでしょうか? 最後に、一般的な話だと思うのですがレンタカーの貸出し時と返却時にチップは必要なんですか? 海外旅行初心者ですので、どなたか親切な方のお返事をお待ちしています。どうぞよろしくお願いします。
Posted by: JOHN at 07/08/99, 11:00 AM
a-naka@mue.biglobe.ne.jp,

ココス島の手前で運転席側後輪がパンクしました。 当日、水泳大会出場のため少し早めにホテルをでましたが、こんな不運に見舞われるとは思いませんでした。AM5:30頃でまだ辺りも暗く、坂道なので、低速で進みました。 借り出すときに、パンク時、タイヤ、ホイールの亀裂、破損は保険の対象外である旨の説明を受けましたので、 途中何度か、停止し確認しました。 また、何度も来た道ですので、メリッソまでさほど距離もないと思い、そのまま行き、到着地近くで、ホーイルの音がかんに障ったのか、3匹の野犬に吠えられ、そのまま併走されました。 ゴール後、タイヤ交換しましたが、破れ、損傷もなく一安心、返却時、日産レンタカーでの確認で、それに関して請求はされませんでした。 車は、セントラ(サニー)で、上級車になればチューブレスタイヤ装着になるのかは、聞き忘れました。 タイヤ交換出来ますよね。皆さんお気をつけて。
Posted by: kokoto at 7/10/99, 5:30 PM
,

えー今日、グアムから帰ってきたところです。レンタカーはハーツレンタカー! 日本で予約して空港からかりて1週間のってました。 到着便が深夜、帰りが早朝だったので心配でしたがカウンターのおっちゃんは親切で何の心配もありませんでした。料金は2ドアコンパクトサイズで1週間、240ドルのはずが帰るとき明細をみたら205ドルになってました。ラッキー!グアムは2回目なのですがやはり車は偉大です。
Posted by: miori at 07/26/99/JST, 12:51 PM
,

昨日、(25日)グアムより帰国しました。 ニッポンレンタカーの『らんらんキャンペーン』で 車をレンタルし、島内約半周のドライブを満喫しましたよ ツアー観光とは比べ物にならないほど楽しいっ!! なにより自由に動けるし。 団体行動はちょっと・・という方にはオススメです。 タモン周辺は日本人ばかりで、グアムにいるのに グアムじゃないような気がしてたんです。 でも、ちょっと足をのばせば、ミニチュアみたいな家が 建ってたり(日本語看板は消える)現地の人とふれあったりと、ちょっと違ったグアムが見えてきます。 右ハンドル左車線は最初はキツイけどすぐ慣れるし、 ホテルで日本人向けのドライブ攻略番組(?)みたい なものも放送してるので、ぜひチャレンジしてみてください。 ちなみにあたしは夕方には車を返したんですけど、 その日はスコールが断続的に続いてたので、事故が多くて対応におわれて忙しそうでした。
Posted by: miori at 07/26/99/JST, 1:08 PM
,

左ハンドル右車線の間違いでした。スミマセン。
Posted by: Shoji at 27 July 1999, 8:45 PM
,

7月10日のkokotoさんへ 私も7月31日から1週間Guamへ家族旅行の予定です。kokotoさんと同じく、 往復夜便の全日空です。APTのハーツでP/Uの予約をしていますが、カウ ンターで書類を書いた後、どこで車をP/Uするのですか? それから、もし保険の事も教えていただければうれしいです。 APTでの 返却時の事もできればご伝授下さい。宜しくお願いします。 以上
Posted by: Shoji at 12 Aug. 1999, 4:00 PM
,

<<< 8/1〜8/6までの滞在 >>> ↑↑の質問に自分で答えます。 ○レンタカー会社・・・HERTZ ○空港ピックアップの空港渡し ○予約・・・事前にNO.1クラブに加入(無料、インターネット「http://www.hertz-car.co.jp」でも可能)し、その番号を基に予約すると、後々非常にスムーズに流れます。7/31の深夜(8/1の早朝)から8/6の早朝までの期間は5日間となります。クラスDを予約しました。事前にVisacardで割引クーポンを入手していましたので、それを利用し、20%のディスカウントを貰いました。ただ、アップグレードサービスについてはGUAMは適用外という事でした。 確認証は3日後くらいに送られてきます。 ○チェックイン・・・税関検査後、出口を進みつきあたりが、各レンタカー会社のカウンターになっています。ハーツは一番右側でした。 深夜だった為、係員はローカル1名、他の会社も空港は皆さんローカルだけの様です。 ちなみに、他にレンタカーの手続きをしてる方は2名いました。ここで、予約確認証、日本の免許証(GUAMでは特に国際免許証は必要ありません。)、クレジットカード、No1クラブカードを見せます。事前にNo1クラブで予約していましたので、後は保険(任意)の申込みだけです。これが少し不安でしたが、日本語の説明(選択)書があり、それから選びます。ハーツの場合、対人と対物は自動的についていますので、後は車両保険(ldw)と搭乗者保険(pai)と対人対物追加保険(lis)を付加します。詳しくは、前述のホームページで「Herts Driving World」という小冊子を入手させると良いでしょう。後は、契約書にサインをするだけですが、ここで、前述のVisa割引クーポンをみせたところ、何と1ランクアップグレードをしてくれました。 それから、その場でもらったMAPで空港からホテル(Hilton)への道順を親切に教えてもらいました。車に関しては、そのカウンターの裏手に廻してくれます。一応、傷がないかチェックして、車の操作を一通りレクチャーを受け、いよいよ乗車です。 ○チェックアウト・・・日中なら車をピックアップした路上に置いたまま、カウンターへ行けばよいらしいですが、深夜はスタッフが一名の為、自分でレンタカー専用のParkingに車を停めてからカウンターに行く事になります。 このParkingの場所がわからず、最初は一般のParkingにはいってしまったのですが、Parkingの人がわざわざレンタカー専用のParkingまで先導してくれ、無事たどり着きました。この場所は一般のParkingに入らず、東側の敷地外に各会社別にサインがあります。 ガソリンは事前に満タンにしておく必要があります。もし満タンにしていない場合はかなり割高のガソリン代を取られます。車を出る時に走行距離メーターの数字をチェックインの時に渡される契約書のカバーに書き込みます。 カウンターに行って、鍵を返却しチェックインの際との変更事項がなければ、サインをして完了です。 ○その他・・・最初は空港で借りるのが、少し不安でしたが、片言の英語で全然問題ありません。またスタッフも丁寧、親切に応対してくれました。 個人旅行の場合は空港で借りるのがBetterだと思います。他の個人旅行の方でホテルのバスを待っている方が何人かおられましたが、私たちの場合、出国検査を出てから、レンタカーの手続きをし、ヒルトンホテルのチェックインまでわずか20分程度でした。 以上
Posted by: るり at 08/16/99, 11:10 PM
,

カップル3組で、グアムに行く予定です。タクシーを使うかレンタカーを借りるか迷っています。6人乗れるタクシーってあるのでしょうか?知っている方がみえたら教えてください。
Posted by: Shoji at 16 Aug. 1999, 6:00 PM
,

<<< るりさんへ >>> タクシーならやはり、2台いると思うので、行動しにくいでしょう。日本で言うジャンボタクシーは見た事がありません。 参考の為各会社のHPを載せておきます。 ○Hertz http://www.hertz-car.co.jp (日本語) ○Avis http://www.avis.com (英語) ○日本レンタカー http://www.nipponrentacar.co.jp/freeroad/w_area.htm (日本語)
Posted by: 村田 at 08/17/99, 0:32 PM
akiyo@ms.com,

9月に家族で旅行に行きます。4歳の子供も一緒です。ホテルはハイアットで5泊6日で行くのですが、車が会ったほうが何かと便利でしょうか。一応4年前にアメリカで取ったライセンスがあり運転歴6ヶ月運転は3年ぶりです。グアムは初めてで交通事情がわかりません。どなたかアドバイス頂けませんでしょうか。
Posted by: ikematsu at 08/19/99, 2:00 PM
ikematsu@mxw.mesh.ne.jp,

 8月16日からレンタカーを3日借りてましたので、ここでもお世話になったお礼に、書き込みをします。レンタカーは、空港でも、営業所でも簡単に借りれるようです。国際免許もいらないらしい、自分は一応持っていきました。(事故したときにのために、と旅行者の人が進めてくれたので)。空港は深夜便でも、レンタカーのデスクには人がいます。(ただし、いないデスクもあるらしい。)日産レンタカーの人に聞いたら、その日、15日は借りる人は少なかったとぼやいてました。日本で予約をしていたので、ホテルのデスクでニッポンレンタカーのカムリを3日間借りました。交通マナーはとってもいいようで、ドライバーはおばさんの説明通り親切でした。Uターンまったり、道を譲ってくれたり、とクラクションを聞くこともほとんどなかったです。ただし、警察は結構厳しいみたいで、レーダーによる取り締まりにもあってましたし、映画みたいな追跡劇もあっていました。スピード規制は15マイル、25マイル、35マイルの3通りでガイドブックとかに載っているとおりです。難しい所は、ガイドブックとかドライブマップに書いてる1,2カ所で、日本で問題なく車に乗れている人や、今までに経験のある人なら、大丈夫のようです。救急車や、ポリスは結構多いようで頻繁に出くわしました。ちなみに自分は160Kmぐらいしか運転はしていませんが、パトカーは10以上みました。それと、パトカーとかは結構田舎に多く、案外都会の方がマナーがいいということかもしれません、ちなみに追跡劇を見たのは12号線でした。かなり、交通量のないところです。自分たちは、イナラハン?のチャロモ文化村(9:00〜11:00)というところまで、いってグアム島をほぼ半周しましたが、主要道路は、先のカムリでは快適に問題なく走れました。ただ、もっと田舎の方に行くと、舗装してないところも多くあるようで、注意が必要なようです。走っている車がほとんど、ミニトラック型(?)のものが多く、4駆だったりします。
Posted by: りょんぴ at 24/8/99 , 1:00 AM
,

8月26日から、主人と二歳になる子供とグアムに行きます。私はレンタカーを借りて、ドライブを楽しみたいと思っているのですが、主人は、「日本人ドライバーは盗難にあう!」とか、「後をつけられて、当てられる!」とか言うばかりで、全く乗り気になってくれません。どうですか?グアムのドライブには危険はあるのですか?だれか教えて下さい。
Posted by: ikematsu at 08/24/99, 1:30 AM
ikematsu@mxw.mesh.ne.jp,

 車の中に貴重品とか入れないのはどこでも同じですが、それよか、やっぱし右左反対なのは、ちょっと怖いですね。(特に最初)特に左折がこわい。というか安全確認が逆になるので、それになれてしまえば簡単です。ニッコーみたいにはじっこにあるホテルだと簡単ですが、そうでなければ、最初はなるべく30分ぐらい直進を走りたくなります。でもここで文句をいちゃいけません。運転している人も結構大変なのです。でも30分ぐらいすると逆になれてきます。そして、おもしろくなってきます。でも自分は最後まで苦しんだのが左折とウインカーでした。(これが逆なんだ)右がワイパー。前にも書いたように、マナーはとってもいいです。特に都市部は、警察は多いです。それと地理は簡単、というか迷えるほど道がありません。それとビデオがありますが、赤でも右折がOKなのとスクールバスに特別に優先権があるので、これは日本と違います。でも驚くほどは、走ってません。しかし、結論をいうと、ドライブやレンタカーは使えれば、とってもお得です。特に、青い空や夕日をみながらのドライブは、何にも代え難いです。オプションで豪儀に遊ぶのもいいですが、お金かけないなら、レンタカーでみんなで食料買い込んで、海へ出るのも良さそうです。(カフェクレアで情報GETして ^^;)それと 2才だとチャイルドシートがいる分は割高になります。(でも手配はしてくれます)子どもがいたら、レンタカーは結構使いではありそうです。
Posted by: Shoji at 24 Aug. 1999 , 11:50 AM
,

↑ ↑ Ikematsuさんの言う通り!!! この掲示板でも「ドライブ」の書き込みは結構少ないようですが、特にGuamの場合はレンタカーがあれば行動範囲はかなり広がると思います。買い出しはゆっくりできるし、暑い中を子供の手を引いてバスを待つ事もないし、又1時間弱も走れば、本当にきれいな海に行けます。しかも、他に人はいません。私も、米国のメインランドでは運転は躊躇してしまいますが、Guamでは左ハンドルを含め特に不便さは感じません。Ikematsuさん同様、ウィンカーと指示器だけは返却するまでずっと間違っていましたが・・・。とにかく、慎重な運転を心掛けて是非トライして下さい。
Posted by: 純平 at 08/25/99, 7:00 PM
ykatsuki@mx7.tiki.ne.jp, mx7.tiki.ne.jp

Hertz を空港で借り、空港で返却。 全員で6人、普通車では定員オーバーのため、バン(ニッサンクレスタ)でした。 Hertz を選らんだのは週単位の料金があったためで、5日を超えると1週までは同じ値段であり、安いと思ったからです。我が家の車は日本で事前に予約して520ドル。5日以上借るならHertzがお勧めだと思います。カード会社の割引券(10パーセント)は日本で確認したらすでに割引料金になっているので使えないということでしたが、現地で出してみるとOK。 出してみるものです。保険は車両だけ加入。 レンタカー会社からは割引クーポン、地図の中にも割引クーポンがあるので、有効に利用した方がよいかもしれません。 私はシェルガソリンの10パーセント割引とマイクロネシアモールでキーホルダーをもらっただけでした。Hertzはマイルフリーで返却時にガソリンを満タンにするだけです。帰りの出発が早朝だったのですが、ガソリンスタンドは24時間営業ですので心配なく。
Posted by: りょんぴ at 01/9/99, 1:00 AM
,

ここに書き込んでから、主人にこのページを見てもらい、納得の上、レンタカーを借りました。主人は仕事でも外車を運転していることもあって、(残念ながら我が家の車ではない。。。)ウインカーなどの間違いはありませんでした。日産レンタカーで二日間かりて、(対人・対物の保険もつけて)140ドルくらいでした。ガソリンは使い放題で、満タンにして返さなくてもいいのです。料金のことだけをいえば、タクシーの方がやすかったなって思ったけど、自分たちでドライブしてるっていう感触はなかなか楽しかったですよ。心配していた盗難や事故のことは、日産の方に聞いたら、「買ったものは必ずトランクに入れる。」(そうしないと窓ガラスを割ってでも盗難に遭うそうです。)「駐車場では指定されている所には止めない事。」(これは、タクシーとか個人の指定駐車場には止めずに、フリーの所に止めなさいって事です。ホテルの駐車場なんかには必ずあります。そうしないと、あてられるよ。って言われました)「駐車禁止も取られるから、必ず駐車場に入れること」などなど、細かいアドバイスを受けて、事故もなく楽しく二日間ドライブしてきました。シャトルバスを待って、時間を過ごすよりもサッと行動できたことは、とってもお得な気分視でした。(あのバスの待ち時間がもったいないのよね。。。。)ということで、レンタカーはオススメですね。次回も是非借りたいと思います。
Posted by: のりくん at 09/01/1999, 1:00 PM
bmw525i@hiroba.net,

こんにちは。。 10月にグアムに行こうと思ってるのですが 車は良くレンタルしていますが バイク(二輪車)はしてないのでしょうか? グアムにいってまでバイクに乗るって言う人少ないとは思うのですが もし、情報ありましたら メールでも教えていただきたいです、
Posted by: 貞子 at 02/09/99, 10:00 PM
kiyokoso@bd.mbn.or.jp,

昔、マスタングのオープンカーを借りました。 余り一般的じゃないのは高いからでしょう(笑)。 あんな車、日本で買ってもそんなに高いわけでは無いし、多分にボッタクリ価格なんですが、サニーの数倍した気がする。 でも、気持ちは良いよ。最高に。 あと、今度行くとき(9/9〜13)、ハーツでjeepのラングラーを借りたいと思って居るんだけど、クーラー付いているんだろうか・・・。 誰か教えて。(ちなみに、JCBカード払いで1日80ドル。3日借り切る)
Posted by: 貞子(男) at 05/09/99, 7:00 PM
kiyokoso@bd.mbn.or.jp,

9/9夜〜13日早朝、グアムに行きます。 今回も、レンタカーを借りっぱしようと先日予約を入れたのですが・・・。 第一希望ハーツのjeepラングラーは見事に玉砕、ニッサンレンタのテラノも玉砕、ジャパレンも玉砕となり、結局ニッサンレンタのサニーとなってしまいました。 で、予約の際、過去ニッサンレンタカーには、借りる際金額未記入の白紙のカード利用明細にサインをさせられて、断ったところ予約してあったにも関わらず他を当たれ等言われ、大揉めに揉めた経験が有り、今回はそうしない旨伝えた所、では現金で3倍の料金を置いて行けと言われた。 白紙の利用明細より数十倍ましなので、そうしようとしたところ、JCB割引は無しと言われた。 もう、ニッサンレンタの東京事務所と話し合っても全然前に進みそうに無かったので、取り敢えず予約を入れ、あとはJCBの海外営業部と直に話し、9/9に訪れる私に関してだけでも、その制度を取りやめる様申し入れた所、心良く(超当たり前だが)引き受けてくれ、万一現地で反故にされそうになっても、現地JCB事務所が面倒観てくれるとの事。 JCBも、あれだけ大々的にニッサンレンタカーと組んでいる以上、そんな当たり前(日本だけの当たり前なのかな〜?)の事は、しっかりやって貰わないとね。
Posted by: いろりちゃん at 09/15/JST, 7:50 AM
,

グアム警察のレポートによると、今月5日、日本人ツーリスト2人がイナラハンの4号線をレンタカーで走行中、トラックに止められ、トラックから出てきた迷彩服の男3人にクルマから引きずり降ろされ、カージャックされました。 数時間後に車は男達のトラックと共に発見されましたが、男達は車内の現金五百ドル相当を持ち出して逃走した後でした。被害を受けたツーリスト2人は軽傷を負いましたが無事に保護され ました。ツーリスト狙いの犯罪は増加傾向にあり、今回の事件を重くみたグアム政府観光局は、レンタカー会社や旅行会社などに喚起を促しました。グアム警察も今まで以上にパトロール強化を進めていく方針です。楽しい旅が悲しい旅にならないよう、滞在中は気を抜くことのないように楽しんでください。 だ、そうです...ちょっとびびってしまいますね。当局に取り締まり強化をお願いするとともにツーリストも気をつけなければ。対策としてはあまり人気のないところには行かないことぐらいでしょうかね。
Posted by: Kazuyo at 10/06/99, 2:40 PM
kazuyo-t@po.iijnet.or.jp,

10月15-20日に親子3人(息子は6歳)で初めてグアムに行きますが、レンタカーをするか、各種オプショナルツアーに参加するかで、悩んでいます。 ガイドブックだけで研究していた時は、ジナプサンや南部ツアー、ハイキング(またはジャングルクルーズ)を検討していましたが、ここでいろいろと皆様の御意見を拝読していると、自分達でレンタカーを借りて回ってもいいかな、と思い始めました。(ちなみに我々夫婦は6年程カリフォルニアに住んでいたので、右側通行には問題がありません。) その他のアクティビティとしては、ホテルがオンワードとPICですので、基本的にはその中で過ごすことが多いでしょうが、食事はできれば外でしたいなと思っています。 ショッピングはブランドには興味がないので、KmartやPaylee、Cost-U-Lessで日用品を箱買いして、船便で送ろうとも考えていますから、やっぱり車があった方が便利そうですよね。 でもその場合、今度は、滞在(正味4日間)中、1日だけ借りて、その日に集中的にあちこちに行って、あとはバス/タクシーにするか、ずっと借りておいた方がいいか、という悩みになります。 もちろん個々の嗜好や行動パターンにもよって違うとは思いますが、グアムの達人の皆様のご意見をお聞かせ願えますと大変助かります。 どうも日本で予約していった方がよさそうですし。ちなみにJCBカードは持っていません。 長くなって申し訳ありませんが、どうぞアドバイスをよろしくお願い致します。
Posted by: A・M at 10/07/99/JST, 9:15 AM
,

Kazuyoさん、レンタカーを滞在中ずっと借りるか、それとも1日だけにするか・・・ということですが、「いつもどこに行くのも車」という生活パターンで、出費は気にしないというのでしたら、ずっと借りるのが良いでしょうね。何と言っても、あれば便利なのは間違いないし。でも、オプショナルツアーへの参加やプールやビーチで過ごす日が多いようであれば、1日だけのレンタルで十分でしょう。ホテルの外での食事と言っても、主だったところは、皆、送迎のサービスがあるし、バスやDFSへの無料送迎のタクシーなどを利用すれば、別段、不自由を感じません。いつでも好きな時にビールも飲めます!島内を1周観光して、買い物をしても、1日あれば十分だと思います。日本からは1日のみのレンタルを予約して行き、実際に使ってみて、もっと必要だと思えば続けて借りるとかすればいかがでしょう?
Posted by: Kazuyo at 10/07/99, 5:10 PM
kazuyo-t@po.iijnet.or.jp,

A.M様、さっそくのご助言、ありがとうございました。 クレジットカード会社に電話すると、ハーツが20%オフになると分かり、到着から帰国までフルに借りても200ドル以下らしいので、そうすることにしました。 オプショナルも特に参加せず、個人であちこち行ってみることにしました。軍がやっている一般人向けのジャングルハイキングなら2ドルで参加できるそうですし、公園でのBBQも事前に申請すれば自由に使用できるらしいので、学生時代に戻った気分になって、いろいろチャレンジしてみようかなと、出発を1週間後に控えて、旅行気分もだんだん盛り上がってきました。 本当にありがとうございました。 帰国しましたら、またこちらで、今度は情報が提供できるようにしたいと思っております。
Posted by: ココス島の$49ディスカウント料金! at 10/08/99, 11:04 AM
camco@netpci.com, http://www.netpci.com/~camco/twt/cocos

グループ(4名〜)の方に一番おすすめです。 $49のディスカ ウント料金はホテル内のツアーデスクより安いです。 $49でコ コス島で一日を楽しんでください。 とても人気のコースなので、 早めにご予約ください。
Posted by: kazz-19 at 10/08/99, 10:00 PM
,

久々にここのコーナーに頻繁な書き込みがあり、うれしく感じております。kazuyoさま、$2の米軍のジャングルツアー、聞き捨てならない情報ですな...。もし参加なさったなら、詳細を是非、書き込みしてくださいませ。レンタカーさえあれば、高いOPに参加せずとも、 いろいろ楽しいことが可能です。米軍ツアー以外でもこれは...ということがありましたら、書き込みお願いします。最近このての書き込みが少なく、情報不足です。ちなみに「ウインチェルズ」という街道沿いのドーナツ屋のモーニングや60セント位で買えるおっきいドーナッツ はアメリカらしくてGOODです。あと、おせっかいですがハーツ、$50は保険(対人、対物、搭乗者)込みか、マイレージ(走行距離料金)制度の有無を要確認です。保険別だと、プラス$15〜はかかります。では安全運転でいってらっしゃーいっ!!
Posted by: kazz−19 at 10/08/99, 10:25 PM
,

たびたびすいません。良く読まずにレスしたので、本土にいらした方に えらそーに「ウインチェルズ」なんておすすめして、あーはずかちー!!
Posted by: kazuyo at 10/14/99, 10:10 PM
kazuyo-t@po.iijnet.or.jp,

Kazz-19様、 ありがとうございます。ウィンチェルズもチェッキッしてきますね。米軍ハイクツアーの真偽も確かめてきます。こちらの掲示板で有益な情報がシェアできるよう、いろいろ体験してメモッて来ます。休み前の残業、今、やっと仕事が終わりました。また帰ってから、書類の山が待っていることでしょうが、今は、これから6日間のヴァカンスを楽しむことだけを考えています。やっと夏休みだー!
Posted by: rick at 10/19/99, 2:36 AM
,

初めて参加します。rickです。11月17日から5日間GUAMを訪問します。 友人3家族での大所帯で、内訳は大人6人、子供5人(4才,3才,2才, 1才が二人)です。この場合、ワンボックス型の車を借りても、1台で 全員が乗るのは無理でしょうか?定員は7人のようですが、子供を抱い て乗れば乗れるとは思うのですが、チャイルドシートが義務付けられて いるようですし、安全を考えたらやはり2台に分けて借りるしかないで すよね?もっと定員の大きな車も借りられるのでしょうか?ご存じの 方いらっしゃいましたら是非お教え下さい。よろしくお願い致します。
Posted by: まーくん at 10/23/99, 4:10 AM
,

みなさん、まーくんです。
みなさんは一番最初にレンタカーを借りるとき(海外で)、怖くなかったですか。
今、レンタカーを借りるか、バスにするか決断しかねています。率直な意見をお願いします。
Posted by: ぱんだ at 10/23/99, 7:20 AM
,

まーくん こんにちは。。。。暇人のぱんだです。。。レンタカー借りるのは 悪くないと思いますよ。。。ただ、右側通行 左ハンドルだから。。。なれるまでは 変な感じがします。。バスとかの待ち時間とかが 結構辛かったりもしますから。。。レンタカーがあることに よって 時間を 有意義に使えると思います。。行動範囲も 広くなって いろいろな所に行けますし。。。しかし、運転には 十分注意が必要です。日本では ゆるされることが 違反になっちゃうことも ありますから。。。。
Posted by: ぺちこ at 10/23/99, 10:40 PM
,

みなさんこんにちは。 きのう「オプションツアー」のほうに書き込みしたのですが、その後 内容がこちらの掲示板のほうがあってると思ったので、もう一度書きこみします。 11月の上旬に友人の結婚式でグァムに初めて行きます。 まるまるフリーの日は一日しかないのですが、あまりツアーは好きではないので、レンタカーであちこち回ろうと思っています。 あまり海にはこだわっていません。どちらかというと内陸の自然や生活感の漂う街などに行ってみたいです。あまり観光地化されていないオススメなところがありましたら、教えていただけないでしょうか?
Posted by: kazz−19 at 10/24/99, 1:30 AM
,

まーくん こんにちは。私が初めてレンタカーを借りたのはLAでした。免許を取って2〜3年めの時です。さほど日本でも運転に自信があったわけでもない私ができたのだから、まーくんにもできます。また、GUAMは海外レンタカーデビューするにはもってこいの土地かと思います。交通量は少なめだし、比較的難しい左折も「イエローゾーン」という左折、合流専用レーンがあり慣れればむしろ日本より運転し易いとさえ感じるかもしれません。その他、不安なことがあればまた質問して下さい。また、レンタカーでしか行けないおいしいお店なども紹介しますよ...!!
Posted by: debiyama at 10/24/99/JST, 8:33 PM
,

まーくんさん(敬称が重なってちょっと変な感じですが)へ、
私は国内では殆ど運転しません。免許取得以来の運転距離は恐らく国内を1としたら海外が8かそれ以上だと思います。グアムなどミクロネシアでの運転がそのうちの半分ぐらいでしょうかね。グアムの方が道は広いし歩行者は歩いていないし、なんていったってアメリカですから車優先、車での行動を基準として道路やその他の施設が造られています。慣れてしまえば国内の方が恐くて運転しにくいですよ。
Posted by: kazz-19 at 10/24/99, 10:50 PM
,

レンタカー&ホテルのプランを見つけたので書き込みします。br今回確認したのは、ナショナル、バジェット、エイビスですが、他のアメリカ系は全てといってもあとはハーツくらいですが、やっていると思います。ナショナルの場合、2ドアコンパクト24hrプラスホテル一泊朝食TAX込み込みで、インペリアルスイーツが$99、プルメリアガーデンが$82、エイビスが同条件でタムニンプラザ$84でした。brもちろん日本からの予約も可との事、ナショナルの空港オフィス、インペリアルスイーツのどちらでも予約可との事。インペリアルは日本語でのメールのやり取りが可なので、次回利用してみようかなと思っています。
Posted by: kazz−19 at 10/24/99, 10:51 PM
,

改行できてないっすね。かっちょ悪うー!!?
Posted by: まーくん at 10/25/99, 0:00 AM
,

パンダさん、kazz-19さん、debiyamaさん
ご返事ありがとうございます!!。
レンタカー借りることにしました。
でも、こんなに早く色々な方から返事をいただいて、恐縮です。ありがとうです。
私は、海外旅行はハワイの1回だけで、グアムは初めてです。仕事は車関係で、趣味はレース(過去にはレースが本職でした。)とドライブ、但し、公道ではいたって安全ドライバーです。そんな関係から事故の怖さは身にしみて知っています。私も過去に事故で大けがをしたことがあります。(公道で、不可抗力でしたが、)
ハワイに行った時には、旅行会社の人から「レンタカーは絶対借りないで下さい。事故ったら、帰れなくなりますから。」と言われたことがあり、「事故はこちらが、安全運転していても不可抗力で起こるからな。海外で車を借りる人は仕事か、なれたひとが借りるものか。」と思っていました。
今度一緒に行く兄が、”しんぱいしー”(関西弁でお願いします)で、あまり賛成ではありません。私もその類もしれませんが。それで、質問をしました。でも、私はせっかく、グアムに行くのだから向こうの文化に浸りたく、と言っても英会話はそんなにできませんが、気軽にいろんな店に入ったり、気軽に名所を回ったりしてみたいのです。レンタカーは借る事にしたので愚問でしょうが、旅行業者さんの行っていたことは本当でしょうか?また、車でしか行けないおいいしい店、感動できるところ等 是非教えて下さい。
あ!それと、レンタカーの借り方全然知りません。値段も。これから調べますが、どこがお得か、教えて下さい。カードはVISAです。ホテルはラデラタワーです。お手数かけますが、宜しくたのみます!
Posted by: ぱんだ at 10/25/99, 4:00 AM
,

まーくん こんばんは。。。。ぱんだです。。。ハーツレンタカーが たしか VISAカードでの支払いで 20%割引きのキャンペーンやってたと思います。あとは。。。バジェットとAVISも 20%引きです。ただし、いろいろな制限があったりしますから 研究してください。。ハーツレンタカー0120−489882・・・・エイビスレンタカー0120−31−1911(03地域外)です。。バジェットもたしか 日本に 窓口あったけど。。。。電話番号わかりません。。保険のセットになった 価格とか沢山ありますよ。。。。それから VISAカードの プライムクラブガイドもらうとイイと思います。割引の関係が いろいろのってます。。。カードの裏に書いてある 電話番号にかけて 「プライムクラブガイドほしい」といえば言えば もらえるはずです。 
Posted by: Kazuyo at 10/25/99, 3:30 PM
,

kazz-19さま、みなさま、こんにちは。行ってきましたGUAM!とってもよかったー!!!オットとムスコも、ずいぶん気にいったようで、「(毎年行っている沖縄の伊江島よりも)こっちの方がいいよー」ということで、リピーターになりそうな予感がします。 全般的な感想は別の部屋で発言するとして、とりあえず、米軍のハイキングですが、残念ながら参加はできませんでした。というのは、実施が土曜日のみで、到着したのが土曜日だったので。とりあえず連絡先はUSO(United Service Organization)で、電話番号は477−8280です。今回計画だけで実行できなかったことがたくさんあるので、やはりこれは、またがんぱってマイルを貯めて行くしかないですね。
Posted by: kuny at 10/25/99/JST, 5:30 PM
,

kunyです.

来週後半の飛び石連休に初のグァム上陸をします. ハーツでミニバンを到着翌日から帰国日まで借りる手配をしました.
ところで,泊まるところがインオンザベイです. レンタカー会社に問い合わせたところ,タモン地区のみしか ホテルピックアップサービスをしていないとのことです. 以前,ホテルの部屋でインオンザベイに滞在して,ピックアップ してもらったと書き込みがありましたが(kazz-19さんかな?), どこのレンタカーでしたか?
ちなみにカーデリバリーサービス(ゴールド会員専用なのだが, ホテルまで車を持ってきてくれる)はグァムではやっていない そうです.フロリダとかはやっているんだけどね.残念.

Posted by: kazz-19 at 10/25/99, 10:10 PM
,

kunyさん、どーも。kazz-19です。ホテルピックアップの件ですが、書き込み、私ではないっす。毎回必ず空港で借りてしまうので。INN〜 ですが、ホテルフロントがレンタカー手配を代行しているようで、(7AM〜6PM)Payless Car Rentalとチェックイン時にもらった日本語の説明書に書かれていますが、実際フロントにはデーンとHEARTZ(スペルあってます?)の看板が貼ってあり、駐車場にもハーツのマークがペイントされているところが5〜6台分あり、 実際車はハーツのものだったと思います。メールのやり取り時、Jeanさんよりレンタカー割引のオファーありましたよね?また、このA4 用紙6枚の最後のページの地図で「POPS Bakery」の場所チェックして行ってみてください。かわいいおばあちゃんのいるパン屋ですが、そこの「チキンブレッド」おもわず笑っちゃうくらいうまいです。毎日通い、オフェリアおばあちゃんに随分日本語をレクチャーしてきたので、「ありがと」「さよなら」は言えるようになっていると思います。帰る日には3〜4つパンをサービスしてくれました。デニッシュは¢50〜、チキンブレッドで(かなり大きいです)$1.75〜、おばあちゃんがすすめるパンはどれもおいしかったです。外観がとてもパン屋らしくなく、近所のおやじがたむろっていますが、基本的に問題なしです。(後半レンタカーネタでなくなりましたが、以前総合の方でこのネタに触れたところ、「そんなのレンタカーがなくちゃいけないじゃない、フンッ!」みたいなレスがついたことがあるものですから...) もし、kunyさん以外で南部ドライブの際にでも行ってみようかなー なんて方いらしたら、詳しい場所カキコしますので、レスつけて下さい。長くなりました。では。では。
Posted by: kazz-19 at 10/25/99, 10:45 PM
,

まーくん、またまたこんにちは。カードはVISAとのことですが、出発までにはもう日がないですか?というのは、ご存知だとおもいますが、JCBにレンタカースペシャルパッケージというのがあって、これがなかなか便利でお得!マイルフリー、対人、対物、免責ゼロ(ハーツのみ$500)、ガソリン代込みで2ドアコンパクトで$50〜$60 です。多分大きい車をかりるのでしょうからそれなりに高くなりますが、それでもお得になると思うし、面倒な保険の説明やらなんやらが無いです。日本のJCBに問い合わせて緊急発行してもらう価値はあると 思いますよ...。(別にJCBのまわしものというわけではないですが)チャイルドシートも無料、JCBプラザまで取りに行けばアイスボックスも無料貸し出しです。ちなみに、日産、ナショナル、ハーツあたりから車の在庫等問い合わせてもらって選べます。料金的にはナショナルが得かな?
Posted by: ぱんだ at 10/25/99, 11:40 PM
, http://www.jcb.co.jp/jcb_service/campaign/rentacar_cp/index.html

Kazz−19さん こんばんは。。。ぱんだと言います。。JCBの「レンタカースペシャルパッケージ」の話ですが 「JCBアメリカレンタカーキャンペーン」のことですか?それとも もっと安くなるのかなー???詳しく 教えてくださーい。。。 。。。。。。。まーくん 前に書いた VISAカードのハーツレンタカーのキャンペーン価格の場合 予約の時IDナンバーがいります。「270400」です。でも、ひょっとしたら JCBのキャンペーンのが 安いかもしれない。。。ハーツとエイビスが30%OFFだから。。。JCBアメリカレンタカーキャンペーンは レンタカー会社に 直接 電話して 申し込むみたいです。その時も IDが 必要になるみたいです。。詳しくは ホームページ 参照してください。。。。パッケージに含まれない 保険も ありますから それは 現地で 入ってくださいね。搭乗者と携行品の保険だったと思います。ハーツの場合は 車両保険免責なしにする為の保険もあったと思います。。
Posted by: ぱんだ at 10/25/99, 11:55 PM
,

またドジをした ぱんだです。。。。ハーツは 30ドルOFFでした。。。。エイビスは 30%OFFです。。ごめんなさい。。m(__)m
Posted by: まーくん at 10/26/99, 0:40 AM
,

ぱんださん。kazz-19さん
どうもありがとです。!
     今、仕事が終わったところで、めし(たこ焼き)食って、コンピュター電源入れて見たところです。ぱんださん、
プライムクラブガイド、仕事途中に持ってる友達とこ寄って借りてきました。今見ている最中です。kazz-19さん,
なんだか・・・とりあえず、JCBとります。フェ〜〜〜過去の上のみなさんの内容よくわからん単語がいっぱいあって、もうちょっと色々調べて、頭整理してから具体的に質問します。でないとみなさんに迷惑かけそうで。。。。車は1ボックスカーで調べてみます。出発は11/23です。ぱんださん
同じ日にグアムにいるそうですね。かふぇくれあにたこ焼きあります?kazz-19さん
もうちょっとしたら、おもしろいとこイ〜〜〜ッパイ教えて下さい。下準備しますから。ついでに兄へ、おねがいしたら行きたいとこへ連れていってやってもいいゾ!
Posted by: kazz-19 at 10/26/99, 1:10 AM
,

ぱんださん、まーくん、こんばんは。
JCBレンタカースペシャルパッケージに関しては、「Guam Crazy」HP上の最新情報欄、JCBプラザ便りGuamのところで、詳しいパンフレットのコピーがありますので、読んで参考になさって下さい。
ちなみに、7人乗りバンで、日産、ハーツとも$103(保険、ガス代こみこみ)。他にナショナルカーレンタルも可。わたしはここの所2回ほど、ナショナルを利用しました。(車がミツビシ車中心、個人的にサニーよりはミラージュ<ランサー>が好きだからと、同条件で日産より安い、クーポン券の束の中に、ジャマイカングリルの割引券やドッグレースの無料入場券が有り便利。)申し込みはJCBグアム迄電話しなければなりません。ここで肝要なのが、JCBのおねーさんは聞かれたこと意外は答えないということ。たとえば、もっと安くて得なプランがあっても、日産でと申し込むと「ナショナルのほうが安いですよー」みたいなオファーを出してくれないので、こちらからしつこい位いろいろと尋ねるとパンフには書かれていないプランなども紹介してくれます。ちなみにナショナルの件はパンフには載っていません。これは、彼女たちが不親切なのではなく、国際電話が長くならないようにとの心配りと解釈してあげて下さい。
その他、ご不明な点はまた、お尋ね下さい。ちなみにGuamでは過去、ダラー、日産、ナショナルで利用しましたが、車の質、料金などを考慮するとナショナル>日産>ダラーの格付けです。
Posted by: ぱんだ at 10/26/99, 3:55 AM
,

Kazz−19さん まーくん。。。どもども ぱんだです。JCBプラザの特別キャンペーンだと ミニバン 103ドルですか。。ハーツ直接だと アフォーダブル料金で 99ドル(対人対物保険のみ加入でガソリンとグアム地域は車両保険別)ここから JCBアメリカレンタカーキャンペーンだと30ドルOFFだから どうなんだろー?問題は 一日に付き 30ドルOFFかどうかですね。コンパクトカーだと 49ドルから30ドルOFFだから 保険入ってガソリン入れても安いかも。。。VISAカード特別割引は車両保険が セットの価格から 20%OFFです(アフォーダブル料金は対象外)。。。どの方法が 安いのでしょうかねー?私も グアムでいろいろなレンタカー会社で 借りたけど ミニバンは どこでも まーまー綺麗でした。。コンパクトカーは 良いと言える所は 無かったです。。。それから。。。カフェクレアには たこ焼きは 無いみたいです。。。クレアのホームページに メニューがのってますから一度見てみてください。
Posted by: kuny at 10/26/99/JST, 9:00 AM
,

kunyです,

kazz-19さん,カキコありがとうございます.
Inn On The BayにHERTZレンタカー駐車スペースが あるということは,Inn On The Bay ピックアップも 可能ということなのでしょうかね?
Jeanさんに「HERTZ借りたんだけど,どこのピックアップが 一番便利なの?」と聞いたら「Airportよん」との返事だった んですが,コレって到着時に直接乗るのがThe Bestという いみだったのかしら?
空港でそのまま借りると,レンタル期間が3日と3時間になるから もったいないので翌朝から借りたい.と説明してなかったのが 敗因か?(笑)
インオンザベイでピックアップができるかどうかもう一度聞いてみます.
#こうすれば飛行機の中でシャンペンが呑める
#今回は,びじねすくらすさっっっ
Posted by: ぱんだ at 10/26/99, 4:30 PM
,

ぱんだです。。。↑の私の書き込み 間違ってます。JCBアメリカレンタカーキャンペーンは グアム地域対象外だそーです。それから VISAカードの割引も対象にならないとのことでした。。。ごめんなさい。。。。_(._.)_。。。。それから VISAカード では なく シティーバンクカードで 標準価格から 20%OFF(車両保険と搭乗者保険が別)です。そーなると。。。JCBプラザで借りるのが 一番安いみたいです。。。
Posted by: kuny at 10/26/99/JST, 11:00 PM
,

kunyです.

私は,HETZレンタカーをJCBカードで30%引きで手配しましたよ. ただし,正規料金から30%引きなので,実質的にはアフォーダブル の10%ちょい引きみたいです.
私はHeartz No1 Gold会員(ハーツの最も安いレートから 10%引きになる)なのですが,アフォーダブルの10%引きよりも, JCB割引の方が,ミニバンで数ドル安かったです.ちなみに,一日 93ドル(だったかな?)でした.
Posted by: ぱんだ at 10/26/99, 10:50 PM
,

kunyさん こんばんは。。。ぱんだです。ハーツレンタカーJCBカードで 30%OFFで借りれましたか? ハーツの東京予約センターへ 電話で良いのかなー?それとも 英語のハーツのホームページなのかなー?頼み方 教えてください。。。でも、ハーツの標準レートって 車両保険別でしたよね。。。最近 毎日 国際電話かけまくってますから。。できれば 国内で たのみたい。。後からの電話代の請求が。。。(^_^;)
Posted by: debiyama at 10/26/99/JST, 11:55 PM
,

kunyさん、kazz-19さん
Inn on the Bayにpickしに来てもらったのは私です(無料でした)。レンタカー会社はHertsでした。事務所はマイアナの近くです。日本のHertsと電話でいろいろやり取りしても、現地はまた別ですから駄目とは言わないと思いますよ。
Posted by: kazz-19 at 10/27/99, 3:20 PM
,

まーくん、こんにちは。
JCB、とるんですね?レンタカーネタではなくなりますが、JCBプラザって意外と便利なんですよ。
お茶はだしてくれるし、その都市のガイドブックは揃っているし、日本の新聞も読める、以前香港などでは、現地での馬券の買い方まで調べてもらったことがあります。
Posted by: ぱんだ at 10/27/99, 3:26 PM
,

Kazz−19さん ぱんだです。。。レンタカーの件ですが ありがとうございました。。 JCBプラザが 一番安かったみたいです。今日予約しました。ガソリンは 満タン分のみで 自分で 入れた分は 含まれないとのことでした。ミッドサイズ4ドアが 事前予約で 1日55ドルでした。(走行無制限.対人対物.車両保険 ガソリン)これだけ付いてれば これは 破格かもしれない。。。後は 搭乗者保険位だから。。。5日間で 275ドル+搭乗者保険ですからね。たしか、海外旅行保険の賠償責任で まかなえれるはずだから。。。身内乗せるぶんに どちらでも良いかなー。。。なんて考えてます。ちょっと いい加減すぎたりしてね。。。VISAカードのハーツレンタカー30%OFFは ミッドサイズ1日69.5ドルから 30%OFFで 車両保険とガソリン考えると 私の計算では 少し高くなるようです。。。。結局 国際電話 10分以上かけてたから。。。それ考えると。。。(^_^;) しかし、調べると いろいろ あるものですね。。。。さー仕事しましょっと。。。
Posted by: kuny at 10/27/99/JST, 9:00 PM
,

kunyです.

ぱんださんへ
今,予約確認証を見てみたら,JCBカード割引は 20%でした.間違えてごめんなさい.
私も,同じくJCBプラザグァムに電話して予約変更しよ〜っと.

Posted by: kazz-19 at 10/27/99, 11:30 PM
,

kunyさん、どうも。
ピックアップどうでした? もし、もしですよ、不可だった場合、INN〜の送迎を利用なさったらどうでしょう?24時間前迄に申し込めば、空港送迎と同じく島内へ片道1家族$10だそうです。
ぱんださん、JCBで決めたのですね?実はお勧めしながらも、VISAとかの方が安いのかなー?と少し不安だったもので。
旅行ってこういう安々のプランとか捜してる時が一番楽しいって思いますけど、どうですか?
明日はAM6時出で出張ですので、もう寝ます。では、では。
Posted by: ぱんだ at 10/28/99, 3:00 AM
,

kazz−19さん ・・・ぱんだです。。。安々プラン。。。楽しいし。。その分 小遣いにまわせて。。。楽しい旅行したいですね。。。。kunyさん。。どもども。。。みんなさんからの情報を すごく助かっています。。。8月25日の純平さんの 書きこみに ほかのクーポンを 併用して その割引も使えたと言うような書きこみがあったから。。。駄目でもともとで 出してみようと思ってます。。。だんだんせこい事 考えだしてる。。ぱんだでした。 
Posted by: まーくん at 10/29/99, 1:25 AM
,

ぱんださん、kazz-19さん、kunyさん
ありがとです!大変助かりました。
今日JCBプラザでレンタカー予約しました。(^0^)
自分で調べていましたが、みなさんのお話のスピードの方が早く、結果、その通りにしました。
ぱんださんのお話にありましたので、初心者用の説明を依頼しましたら、しっかりと教えて頂き、まだ、カードが届いていないのに予約番号まで出してくれました。メデタシ。メデタシ。着いた翌日から4日間借りました。日産レンタカーで7人乗りミニバンです。乗り捨てできるハーツにしようかと思ったのですが、初心者ですので、免責が0$の日産にしました。
でも、1つ教えて下さい。ガソリンは満タンにして返すのですか?イマイチ解ってないのよ。(^^;)
ところで、着いた翌日全員乗せて、午前中かふぇくれあ発で南部方面へ観光します。GUAMの先輩方”ここは見といた方がイイヨ”と言うところ是非教えて下さい。それと、ドライブでの注意点とオネガイシマ〜ス!
Posted by: まーくん at 10/29/99, 1:30 AM
,

ごめんなさい。ぱんださんの話の中ではなく、kazz-19さんの話の中でした。スミマセン。
Posted by: ぱんだ at 10/29/99, 2:45 AM
,

まーくん。。。。どもども ぱんだです。。。。JCBスペシャルパッケージならガソリンは 入れる必要無いみたいです。。南部へドライブされる時の注意点は 。。。フィリピン海側から マリンドライブ(1号線)を通って行くなら アプラ海軍の基地に 入っていかないように 気をつけてください。ピティ(Piti)と言う所を過ぎて 左手に タコベル?かピザハットが ある交差点を左折(確か5号線に入る)しないと 駄目だったと思います。もしも、直進して ゲートまで行ってしまったら ゲートのすぐ手前の右側に 駐車場(人の敷地かも)が あったはずですから そこで Uターンすれば 何とかなります。北部方面にも アンダーソン基地の敷地が ありますから。。。北部方面に 行かれる時も 注意してください。。。 (話によると 基地内に入るのは 入れるけど 出るのが 大変らしい) 23日の午後に たぶんクレアに 行きますから お会いできるかもね。。。。 
Posted by: kuny at 10/29/99/JST, 3:00 PM
,

kunyです,

あれ?ハーツは事故った時の免責額が500USDでしたよね? 確か.米国辺土はそんなのなかったような気がするん だけどなーー.グァムだけのローカルルールなのだろうか?
#もしかしたら私,とんでもない勘違いをしている?


Posted by: ぱんだ at 10/30/99, 0:40 AM
,

kunyさん。。。ぱんだです。。。免責500ドルは 対物車両保険(CDW)のことみたいです。なぜかわかりませんが 他の地区(アメリカ本土など)は車両損害賠償保険(LDW)になっているんですね。。。私も 違いが わからない。。。。ちなみに ニューヨーク州は 免責100ドルみたいでした。その他の地域に関して 免責無しみたいでしたよ(ハーツレンタカーのホームページのハーツドライビングクーポン参照)
Posted by: kuny at 10/30/99/JST, 8:30 PM
,

kunyです,

今日,JCBプラザグァムに国際電話して,レンタカーと サンタフェグリルの予約をしました.
レンタカーはハーツのミニバンを予約しました.103USDで, CDWと最後のガソリン満タンつきです.で,嬉しいのが, Inn On The Bayピックアップができることです!
日本の予約センタやインターネット予約では,Inn On The Bayは 正規のカウンタでなく委託カウンタであるために,そこでのピック アップの予約ができなかったのですが, グァムに直接予約を入れることによって,Inn〜でピックアップ する予約を入れることができました,
夜便着で,Inn On The Bayに宿泊する人は,なかなか使えそうですねーー.

サンタフェグリル予約でも成果は,30USDのBBQはシェアできる との回答をもらったことです.ただし,サラダバー(約10USD)は 追加人数分払わないといけないそうです.例えば,6名で4人分の BBQにするばあいは,30x4+10x2=140USDですみます.
6人も同じメニューを頼むのは飽きちゃうもんね.
Posted by: まーくん at 10/30/99, 8:58 PM
,

kunyさんへ
え?よく解らないのですが、CDWて、車両保険のことですか?
私が予約した日産は、対人、対物保険付きで、なおかつ、車両保険の免責額が0$です。ホテルへのピックアップは付いていません。
もし、同条件で、ピックアップもしてくれれば、ハーツの方がいいですよね。1日103$です。教えて下さい。お願いします。
Posted by: まーくん at 10/30/99, 0:00 AM
,

kunyさんへもうちょっと、解ってないので、付け加えると。ホテルへのピックアップて、借りた車を持ってきてくれると言うことですよね。また、ホテルで乗り捨てて、それを、取りに来てくれることですか?イマイチ?全然?解っていないまーくんより。
Posted by: まーくん at 10/30/99, 9:30 PM
,

kunyさん、何度もスミマセン。ちなみに、ハーツは車両保険の免責額が、500$ですよね。ばらばらな、頭の中をつなぎ合わせたいので、宜しくお願いします。
Posted by: ぱんだ at 10/30/99, 10:25 PM
,

まーくん。。。ぱんだです。。横レスになるかもしれないけど。。ピックアップ=お迎えです。。。ハーツの場合 車両免責保険の免責(事故した時の車両修理の自腹額)が 500ドルです。。。免責を考えると 日産レンタカーのが 安いですよ。ただ、まーくんのお泊り ラデラでしたよね。そーなるとホテルから日産レンタカーの営業所まで どうやっていくかですよね。過去に 一度だけ 日産レンタカー借りたんだけど。。ピックアップについての記憶がない。。。(^_^;)。。。。ショッピングモールのバス乗り継いで 第一ホテルまで。。。タクシーよりは 安く行けるけど。。。。。。。これは 聞かなかった事に。。。(^_^;)・・・・JCBのリストには ハーツと日産しか 書いてなかったけど。。。ほかのレンタカー会社のことも 聞かれたらどうですか。。。ひょっとしたら ピックアップ可能で 同じ金額のレンタカー会社もあるかもしれませんよ。。。。
Posted by: Massie at 11/01199, 9:00 PM
,

12月30日から1月2日までグアムに滞在します。30日は午後4時ごろの到着便ですが,空港でレンタカーを借りたいと思います。フジタに宿泊しますが、5時ぐらいにチェックインできるでしょうか?空港周辺にある日系のレンタカーオフィス名を教えて下さい。日本レンタカー、トヨタレンタカー、日産レンタカーはありますか?また、空港出口からレンタカーオフィスまでは徒歩でいくのでしょうか?空港で借りてホテルで乗り捨てる場合は、料金はどうなるのですか?また ダイヤモンドツアーでいくのですが、代理店に現地係員のピックアップは必要ない旨を伝えようと思いますが 何か不都合なことってあるでしょうか?いろいろと質問ばかりですみません。よろしくお願いします。
Posted by: まーくん at 10/31/99, 10:40 PM
,

ぱんださんへ。
ありがとです!やっと、頭の中がつながりました。(^^)
<ピックアップ=お迎え>でしたら日産はピックアップあります。
今日、JCBプラザに電話して、着いた日に(23日)空港で借りることに変更しました。ただ、空港のカウンタースタッフは日本語できないそうで、走り方(法規等)のレクチャー受けられそうにないみたい。こっちが、英語できないから。(^^;
ま、ぶっつけでドライブしてみます。おもしろいとこあったらおしえてくださいね!かふぇくれあいきますよ〜。全然解ってなかった、まーくんより。
Posted by: kuny at 10/31/99/JST, 9:30 PM
,

kunyです,

今まで,誤解を招くような書き方をしてしまって,すいませんです.
Pick up = レンタカー会社が迎えに来てくれる
Check Out = 車を借り出す
Deliverly = 車を持ってきてもらう(米国本土の一部では ゴールド会員対象で実施しているようです)

です.
今回,私は深夜便到着で,Inn On The Bayに泊まります. (チェックイン深夜2時頃)それで翌日からレンタカーを 借り出したいのですが,Inn On The Bayは中心街から 少し離れているのでPick Up(迎えに来ること)は やっていないとのこと.
Inn On The Bayの提携カウンタでのCheck Outは, 日本のハーツからでは予約ができませんでした. しかし,JCBプラザグァムのスペシャル料金で予約した時に 聞いてみると,Inn On The Bayの委託カウンタでCheck Out できるとのことでした.
たぶん委託カウンタはグァムで直接予約しないといけないみたい です.予約番号も5桁の数字で,日本や米国本土やインターネット で予約(World Wide Reservation)した番号形態と違うこと からも,グァムローカルでの予約なのでしょうね.つまり日本から の予約システムでは提携カウンタを把握できないのでは?
それと,確かラデラにはハーツのカウンタがあります. これは正式(?)のカウンタのようで日本からでも予約できるようです. 夜便到着でラデラに泊まるならば,ラデラでCHeck Outできる レンタカー会社(ハーツ以外にあるのかな?)が面倒でなくて よいのでは?

あとハーツのグァムでの車両保険の免責額は500USDのようです. 免責額を免除してくれる保険がありそうなものですが,どうなん でしょうかね?当日聞いてみます.
Posted by: kazz-19 at 11/01/99, 0:20 AM
,

Massieさん、こんにちは。
日系にこだわっているようですが、空港にカウンターがあるのは日産だけです。ちなみにまーくんのカキコにもある様に、空港カウンターの日産スタッフは日本語NGです。カウンターは入国審査を終わって出た正面にずらっとならんでいるのですぐにわかります。
乗り捨てに関しては経験がないので、詳しくはわかりませんが、全日かりるのであれば、空港で返す(返すのがCHECK IN)ほうが便利だし、最終日の時間を有効に使えると思いますが?乗り捨てに関してはどなたかの過去ログにあったような...?捜してみてください。
ツアーの件ですが、当日迎えにきたスタッフにレンタカーだから必要ないと言ってもOKだと思いますが、事前にツアー会社に連絡しておく方がマナー的にも○でしょう。以前そのケースだったことがありますが、空港ピックアップのツアー係員がホテルのバウチャーを手渡してくれました。
Posted by: kazz-19 at 11/01/99, 0:35 AM
,

補足です。
グアムのパッケージツアーは香港などとは異なり、ツアーに「添乗員キックバックの為の市内観光と題したみやげ屋どさ回りツアー」的要素のものが含まれておらず、送迎をキャンセルしても特に問題が生じません。そう考えれば、グアムに関してはパッケージツアーってお得ですよね。(私はほとんど利用しておりませんが...。)
Posted by: ぱんだ at 11/01/99, 4:34 AM
,

暇人のぱんだです。。
kunyさんへ
免責500ドル免除の保険 あったように 思います。
日本で 予約しようと思い 聞いてた時に言ってたような気がします。(しっかり聞いてなかったから。。自信はない)
ツアーの送迎 キャンセルはできるけど 帰りの航空券の手配の手続きどうするのでしょう?
ツアー会社によっては 帰りの空港までの送りの途中で 航空券を 渡すところがあったような。。。。
過去に ツアー会社に 航空券の手配などの関係で 断られたことあります。
Massieさんへ
ツアー会社に 連絡の時に 航空券手配関係のことも 聞かれた方が 良いですよ。。
それから 空港のピッアップ来てるツアー係員とホテルのチェックインに必要な書類関係を 持ってる 係員が 違う事もありますので そのあたりも チェックしといた方が良いですよ。
まーくんへ
空港で 借りることにしたんですね。
走り方のレクチャーうけなくても 何とかなるよ。。。
右左折だけ 気をつけくらいだと思う。たぶん 運転についての注意とかいう説明書(日本語)もらえるから。。それだけは 目をとおしたほうが 良いと思うよ。
Posted by: まーくん at 11/01/99, 9:30 PM
,

ぱんださん、kunyさん、kazz-19さん本当にありがとでした!
結局、空港で借りて、Fountain Plazaで返すことにしました。4日間です。予約はJCBプラザ、日産レンタカーのクエスト、1日103$で、保険は対人、対物、車両付き。搭乗者保険PAIは1日9$/1台で別料金。ガソリン満タン付き。てなとこです。ちなみに、日産は追加運転者の追加料金は無料だそうです。
kazz-19さんJCB進めていただいてありがとうです!
kunyさん論理的な話の展開、タメになりました。グアムもうすぐですね。楽しんできて下さい。できたら、また、情報下さい。御願いします!
ぱんださん、すばやい返答いつもありがとうです!助かりました。
このページ見てるみなさんも、安くて賢い借り方しましょう!
Posted by: kuny at 11/02/99/JST, 9:00 AM
,

kunyです,

わーーい.明日出発だぁ〜
明日NWで行きます.NWのグァム便は3クラスの機体を 2クラス制で運用しているので,ビジネスクラス航空券で 本来のファーストクラスの席に座れてしまうのだ.って ことで往復ファーストクラスもどきで行ってきますぅ...
#この時期,既にエコノミー取れなかったのよ(爆)

ところで,総合掲示板でも書いたのですが,スターサンド (星の砂)があるビーチ知りませんか?スターサンドビーチ などツアーでしか行けないところではなく,レンタカーで 簡単にアクセスできるところがよいのですが.
kazz-19さんも被害にあってました (一瞬ヒガミに思えちゃいましたよ)が,レンタカーでなけりゃ 行けないところの話題は他の掲示板では禁句なんですかね? あっちでなかなかレスつかないっていうのもそういう背景があるのかしら?
単にほとんどの人が運転できないから知らないだけだったりして :-P 
Posted by: ぱんだ at 10/02/99, 11:07 AM
,

kunyさん。。。。ぱんだです。
スターサンドがあるビーチ 私の知る限り「スターサンドビーチ」しかないような気がします。
明日からですか。。いいですねー。。気をつけて。。。

ノースウエストのグアム便は 飛行機が 綺麗な日とそーでない日が ありますから。。。(DC−10)前回 ビジネスファーストで 行ったけど 帰りが変わった飛行機の色がツートンカラー(右半分が NWカラーで左半分がKLMオランダ航空カラー)でした。シートは ゆったりですよ。私も 今回は 行きは名古屋からビジネス 帰りは 成田へエコノミーという 面白い取り方をしました。(無料航空券です。)
ビジネスクラスの良いところは 飛行マイル1.5倍になるから。。マイル稼ぎには もってこいです。
レンタカーねたじゃなくなってしまった。。。

kunyさん。。楽しんできてねー。。帰ったら また、いろいろ教えてください。。。
Posted by: kuny at 11/02/99/JST, 11:00 AM
,

kunyです,

ぱんださん,NWのことよく知ってますね. NWは下期からGUM(グァム),SPN(サイパン), HNL(ホノルル)線はDC10からB747-200に変更 しました.今までビジネス切符でファースト 座席はホノルルだけだったのですが,今では グァムでも使えるみたい.
ちなみにJCBで手配したら62000円でしたよ<NWビジネス
JAL悟空(既に満席)よりも安いですね〜 時間帯のせいかな? 私達夫婦はソウル発東京経由グァム行き, 両親はJCBの格安券,祖父母は私のマイルを使った 無料航空券でいきます.みんなバラバラの手配だぁ〜
私もドライブに関係なくてごめんなさい. 個人手配の掲示板欲しいね.他の所に書いても 個人手配とレンタカーの話題にはついてこれないかな?

毎年NWに5万マイルは乗るkunyでした.
Posted by: ぱんだ at 11/02/99, 1:12 PM
,

kunyさん。。。ぱんだです。。
レンタカーネタじゃなくないから 駄目かもしれないけど ソウル発東京経由グアムだと マイルは どうなるんですか?
成田→グアム 747−200に変わったんだ。今回 私は COなんです。。名古屋→グアム便(B757)のビジネスクラスが12席しかないから。帰りは無理だったんです。成田だと 行き帰り ビジネスCOもNWも無理ででした。
kunyさん 年5万マイルも飛んでるんだ。すごいですね。私は クレジットカードマイルとボーナスマイルもらって年5万が 限界でした。
マイル稼ぎの裏技(みんな知ってることかも。。)NWの場合エコノミークラスのチケット(格安でも可能のはず)をマイル使ってアップグレードするとマイル加算が ビジネスクラス扱いになる(飛行距離の1.5倍)んですよね。
ただし、COのグアム便は ビジネスクラスで 4万マイル必要になります。アップグレードでも 片道1万マイルいるから。。。ちょっと もったいないかもね。でも、行き朝便で 帰り夜便なんて方法もあるから 便利かもね。
NWの2万マイルで COで グアム経由で オーストラリアまで 無料航空券で行くことできますから。。。
個人旅行のこととかマイル関係とか 書き込む 掲示板ほしいですね。。。
今日は 東京にいる ぱんだでした。。。 
Posted by: kazz-19 at 11/02/99, 11:00 PM
,

kunyさん、ぱんださん、こんちは。
いやーお二人ともお詳しい!また、うらやましい。私も以前は海外出張もそれなりにあって、UAのマイル貯めてたのですが、途中から会社にマイル没収、また部署変えで出張もメッキリ減り、安々航空券探しーので最近はグアム、香港に自腹で出撃?しております。
そーなんです、総合の方で個人手配やレンタカーの話題に触れたところ、なぜか対抗心もりもりのレスがついて、嫌な思いをした事があり、(kunyさん、やっぱりあれって”ひがみ”入ってましたよね?)しばらくおとなしくしていたところ、kunyさんとdebiyamaさんより援護射撃があり、たいへんうれしい思いをしたものです。
ぱんださんをはじめ、ここのボードを勝手に個人手配&レンタカー、ドライブ、郊外のうまい店特集ボードとしちゃいましょう。ここならひがみレスもつく心配もなし。なんて、辛口な事書くから反感買うんですよね?気をつけよーっと。
まーくん、楽しんできてねー!!
Posted by: kuny at 11/03/99/JST, 7:40 AM
,

kunyです,

現在,グァム行き準備中です.私は夜便使うときは いつも当日の準備です.だって仕事の渡航と違って, 数日間のプライベート旅行なんて手ぶらでもなんとか なりますから.でも,今回は両親と祖父母のツアコン をやらなきゃいけないので,いろいろと下調べが必要でした. いろいろとためになる情報ありがとうございます>みなさま
ぱんださんへ,
海外発の航空券でもマイルはちゃんとつきますよ. 今回の私のチケットは10万円位です.ノーマル航空券 なので,当然いつつかっても同じ値段,1年間有効, 予約変更可能,払い戻し可能です.コレを年末年始 などのピーク時に使えば,かなりのハイコストパフォーマンス になります.今回の我々のようにパックの安い11月に使うと 割高になってしまいますが,当日キャンセルでも融通きく (当日キャンセルでも全額払い戻し)し,妊婦妻を持つ身に とって優しい航空券です.ビジネスクラスだし.
#ただし手配にはエイゴ必要

kazz-19さんへ,
御意.私は学生の頃からメインランドへよく遊びに行きました ので,ドライブには抵抗ありません.というか向こうでは, 運転できないと大変ですよね?で,来年子供が産まれるので, 近場のグァムでもいいかなぁ?と考えはじめて,今回,初めて グァムへ行きます.でも,グァムってメインランドやハワイと 違ってローカルルールみたいのが多いんですね.ハーツの 免責額とか.
私は,今までの旅行スタイルはアンチぱっく派です.大量の 日本人観光客に荒らされていないところこそ,真の魅力があると 思います.ソレと,そもそも足の弱い祖父母を連れていく ときは,レンタカー必須になります.
アジアなどをまわるといつも思うのですが, 原地の文化にうちとけるような旅行者になりたいですね. そのためには多少の語学力と現地の友人が必要ですけど. さっき,アマチュア無線でグァムの人と交信しました. ホテルロードの舗装は終わった(終わる?)そうです. 現地で会う約束をしましたよ.彼はデデドに住んでいるらしい. だけど,いもエイゴに恐怖心のある家族に会うのを阻止され ちゃうんだな.今回は如何に???

今,GRICダイヤルの設定をしています.私のプロバイダは 旧IBM-NETなので,worldwideに使えるが,グァムには アクセスポイントがないんです.グァムからホノルルの APまで電話したらいくらくらいかかるのかなぁ? GRICは20円/分なので,それ以下の料金・・・ってわけないか. だけど同じ国だし... トールフリー繋がればいいなぁ・・・
Posted by: kuny at 11/04/99/PST, 11:20 PM
,

Kuny@Inn On The Bayです

今日,南部ドライブに行きました.天気は曇り で, 時々シャワーがあります.さっきはIBM.netの toll free(1-800)経由でつないで,今はGRIC 経由でつないでいます.
レンタカーは無事,インオンザベイから借り出すことが できました.それから車両保険の500ドル免責を カバーするオプションはないとのことです.
ではでは〜〜
明日から2泊ラデラに泊まります
Posted by: kazz-19 at 11/04/99, 11:10 AM
,

kunyさーん
バルコニーからイルカ見てますかーー??
Posted by: ぱんだ at 11/05/99, 0:31 AM
,

kunyさん。。。ドジなぱんだです。。
ドライブの書き込みに書こうとして。。。「ホテル&コンド」に 書き込んでしまった。。。

まったく。。やはりドジな ぱんだでした。。。。(^_^;)
Posted by: debiyama at 11/05/99/JST, 2:40 AM
,

Kunyさん、Kazz-19さん
掲示板の改変計画は御法度です。慎みましょう。なーんちゃって。Kazzさんの気持ちもわかるんですがね。私も若い頃(と言ってそんなじじいではありませんが)ポナペやヤップ、トラック辺りからグアムに戻ってくると、何とまあ金に目が眩んだ観光施設ばかりのいやらしい島だろうと感じることしきりでした。滅多に来ない外国だからと、金に糸目を付けずに使いまくり、綺麗な海や自然に目も暮れず、実弾射撃やブランドショッピングに現を抜かす日本人が醜く思えてしかたありませんでした。今でも妻に付き合ってDFSやタモンサンズで買い物しているとき、「人間の幸せ、旅の喜びとはこんなことをすることなのか」という良心の疼き(かなりオーバーな表現ですが)みたいなものを覚えます。
8月に総合掲示板でちょっとした論争(お2人には是非ご覧になっておいて欲しいと思います)があったのですが、その時に痛感したのはグアムへ行く人の意識レベルでした。やはりまだまだ無理なんだと思います。まだまだというより永久に無理なんでしょう。でもね、予備知識も何もなくお手軽に行けるというのは悪いことばかりじゃないと思うんですよ。若いお母さんが1歳にもならない子供とこれまた海外初めての母親を連れて3世代で旅行するなんてことも可能ですし、現に2世代、3世代旅行の定番スポットとして定着しつつある部分もあります。リピーターも本当に増えてきました。私がなんとなくこの掲示板に来てしまうのは、もちろんkunyさんのように助言して差し上げることが私に可能で、なおかつ他の人があまり行かない場所であるがゆえにresが期待できない場合のためがあるのですが、もう一つ、ざわざわと出かけていってあっという間に帰ってくる人々に、私が若い頃に出会ったグアムやミクロネシアの「素の部分」をどこか少しでも感じてくれたら良いな、なんて思うところもあるからなんですよ。
例えば、Kunyさんは今日、南部をドライブされたそうですね。Kunyさんのような方だから言いますが、ラムラム山というグアム一の標高の裾野の地下には米軍の核兵器庫があります。冷戦が終わった今はぐっとその可能性は減りましたが、もし核戦争が勃発すれば、グアムは真っ先に狙われる重要拠点なのです。これもまたグアムの一側面なのです。
Posted by: ぱんだ at 11/05/99, 9:40 AM
,

debiyamaさん 。。。ぱんだです。

表示板については 確かにそうかもしれません。ドライブの表示板なのですから。。。でも、話の流れの中でずれてしまう事も あると思うのですが。。。
それから 人それぞれの旅行スタイルが あっても 私は 良いと思うのですけど。。。マリンスポーツやったり 買い物したり 楽しいと思うからするのではないでしょうか
私も どちらかと言うと のんびりすごしたいと思って グアムに 行くようになったのですが 人の旅行スタイルを 批判する気はないですね。
まして、日本人は長期休暇が少なく 限られた時間の中で できることは それほど ないと思うのです。。。グアム南部まで 出かけることができるのは レンタカーがあってのこと 外国で 車にのることが できない人たちは 行けないですよ。
私も なんどか グアム行くようになって 変りつつあるグアムを 感じています。。でも、人が求めてるから 今のホテルロードのように 買い物ができ3.4日の旅行の日程では すべてを 見ることのできないほど発展したのではないでしょうか。。。10数年前のホテルロードを 思い出しながら 書き込みしています。
2世代 3世代 一緒に行ける グアムを みなさんが 自分の好きなスタイルで 楽しみは 良いのではないのでしょうか。。。
リピーターになれば 沢山の所に行けますが はじめて行く人や 新しいことをやってみたい人たちに この掲示板によって 少しでも良い所を 紹介できたらなー。。。。って 思っています。。。
「ドライブ」の掲示板で 少しでも有利な借り方を照会するにあたって飛行機のマイルの話になってしまったり ホテルの話になってしまったりと言う事は あっても良いと思いますよ。。。      
Posted by: kazz-19 at 11/05/99, 11:25 PM
,

debiyamaさん、お久しぶりです。
最近登場されないなーと感じておりました。>〜ご法度です。なんちゃって。>ということで、レンタカーネタ以外が悪いと言っているわけではないですよね?ぱんださん。
8月の総合での論争?を改めて読ませていただきました。ここを読まずに10月に同じ様なカキコをしてしまい、8月ほどではない小さな論争を起こして、debiyamaさんにご登場願ったわけですが、まあ、それをきっかけにここにカキコする機会が増えたのも事実です。そして、現状、個人手配やマイレージに関わるカキコができるのは、ココしかないだろうと感じているのも事実です。だって、ここ一ヶ月前くらいにはココの掲示板、月にほんの数個の書き込みしかなかったのですが、kazuyoさん、kunyさんをはじめ、ぱんださん、まーくんらのカキコで過去最高?といっても良い盛り上がりとなっていますよね。また、マイレージネタなど、自分としては非常に勉強になるカキコが増え、読むのが楽しみになっているのも事実なんです。「こんなレンタカー以外のネタ書き込みしやがってけしからんっ!!」って意見、無いと思いますし。
ということで、今後もdebiyamaさん、ぱんださん、kunyさんはじめ皆さん、お願いしますってことで...(自分でもなにが言いたいのかわからなくなってしまった。)
Posted by: ぱんだ at 11/06/99, 2:48 AM
j-harvest@mvg.biglobe.ne.jp,

kazz−19さん。。。。暇人のぱんだです。
8月の論争?最初は 意味わかりませんでしたが。。
8月の掲示板を見てわかりました。
いろいろな 考え方があっても良いと思ってます。。 人それぞれの価値観の違いですから。。

この掲示板としては 「レンタカー」なんだけど いろいろな 話のつながりで ホテルの話やマイルやショッピングの話になったってイイと思いますよ。。。。
レンタカーでしか 行けないレストランの情報とかあるとしますよね。
でも、このレストランの事を 「レストラン」の書き込みに書いたら。。レンタカー借りれなくて 行けない人は 可愛そうだと思っちゃいます。。。(言い方悪いかな―。。。(^_^;))
でも、グアムに行く人の中には 車に乗れない人もいるでしょうし タクシー乗りたくない人もいるでしょうから。。
私の好きなグアムの 私が知る限りの情報を 書き込み みなさんに知ってもらいたいと 思っています。
もっと みんなで情報交換して盛り上げ もっといろいろ グアムの良い所などを知りたいと 私は 思ってますよ。。

もしも、書き込み内容が 悪いならば この掲示板を管理されてる方が書き込みを消すでしょう。。。

いったい なにが言いたいのか わかりにくくなってしまった。。。(^_^;)
話をまとめるのが 下手な ぱんだでした。  
Posted by: まーくん at 11/07/99, 0:40 AM
,

みなさん。お元気そうですね。お世話になりましたまーくんです。(^▽^)質問です!kazz-19さんが説明されていた「バレ レーン」ですが、大きなホテルだとみなそうなっているのですか?難しくはないですよね。行ってみれば解るのでしょうが。それと、宿泊者以外もホテルの駐車場は使えるのでしょうか?(有料?無料?)。レンタカーでしか行けない、いいお店(景色・たべもの・などなど)おしえてください!!!。なんだか難しそうなお話、総合情報(8月)読みました。グアム初めて行くのですが、グアムって、『(以降関西弁です。)エライ島やね。エライ島にしたの日本人らしいけど、まーくんはバカにされたーないし、納得いかんお金も払いたーない。けど、なんも知らんグアムやからなぁ。。。なんや、鬼ヶ島渡るみたいやな。』というような感想を持った次第です。ま、それなりに気を付けて、楽しんでリフレッシュしてきます。
Posted by: まーくん at 11/07/99, 0:40 AM
,

みなさん。お元気そうですね。
お世話になりましたまーくんです。(^▽^)
質問です!kazz-19さんが説明されていた「バレ レーン」ですが、大きなホテルだとみなそうなっているのですか?難しくはないですよね。行ってみれば解るのでしょうが。
それと、宿泊者以外もホテルの駐車場は使えるのでしょうか?(有料?無料?)。
レンタカーでしか行けない、いいお店(景色・たべもの・などなど)おしえてください!!!。
なんだか難しそうなお話、総合情報(8月)読みました。グアム初めて行くのですが、
グアムって、『(以降関西弁です。)エライ島やね。エライ島にしたの日本人らしいけど、まーくんはバカにされたーないし、納得いかんお金も払いたーない。けど、なんも知らんグアムやからなぁ。。。なんや、鬼ヶ島渡るみたいやな。』
というような感想を持った次第です。ま、それなりに気を付けて、楽しんでリフレッシュしてきます。
Posted by: まーくん at 11/07/99, 0:50 AM
,

げ!2つ送ってしまいました。ごめんなさい。
Posted by: ぱんだ at 11/07/99, 5:00 AM
,

まーくん、フジサコさん。。。暇人のぱんだです。
まず、ホテルの駐車場は 私の知る限り無料ですよ。バレに関しては いつも、めんどうだから使ってないです。ただ、駐車場が遠い所は 使う時もありますけどね。。。係りの人がいるから簡単ですよ。
あと、レンタカーでしか行けない所(車無くても行く気になれば 行けるけど)。。。やはり、南部は ドライブには 良いですよ。景色も良いし。。
後は 定番の観光スポットも行くのも良いと思います。午前中は オプショナルツアーの人が多いから 午後から行くのをおすすめします。
レストランに関しては 私は 美食家では無いので 見つけた店に 適当に入っています。。。それは、それで 面白いですよ。。時々 まずい店もあるけど。。。ます、ボッタタクられることは無いから。。
今度の旅行は 日本語メニュー持ってこられても 日本語読めない顔して 意地ででも 英語のメニューで頼むつもりです。。。
そーそー 総合に 書いてあったけど NWのワールドパークスメンバーになるのなら クレジット会社提携のやつに 入られたらどうでしょう。。JCB入会ボーナスマイル入るはずです。ただ、年会費が 高いから。。総合に書いた ホームページ参照してみてください。
Posted by: debiyama at 11/07/99/JST, 11:48 AM
,

まーくんさんへ、
>グアムって、『(以降関西弁です。)エライ島やね。エライ島
>にしたの日本人らしいけど、まーくんはバカにされたーないし、
>納得いかんお金も払いたーない。けど、なんも知らんグアムやか
>らなぁ。。。なんや、鬼ヶ島渡るみたいやな。』
そんなこと全然ありません。普通の人が暮らし、普通の人が遊びに行く、普通の南の島です。だから全然心配する必要はありません。楽しんできてください。

Posted by: o at 7/10/99, 0:00 AM
,


Posted by: kuny at 11/07/99/PST, 1:00 AM
,

kuny@Ladera Towerです,

今は,米国メインランド(ロス)のAPからつないでいます. IBM.netは他ドメインからsmtp使えないし,1-800とか, ハワイへつないでも2kbps位しか出ないいんです. メインランドまでつなぐとようやく30kbps出るように なりました.気になる通話料も分あたりセント単位の ようです.(私の英語がまちがってなければ)
8月の論争(?)は,初めに読みました. だからこそレンタカーねたや,個人旅行ねたは 表掲示板ではご法度なのかなぁ.と感じています. ここの掲示板構成からいくとレンタカーが人種的には いちばんよさそうだ...と思います.(問題発言?)
debiyamaさんのおっしゃるとうり,グァム,ハワイは 重要な戦略地点です.今回同行の祖父(82歳)は 戦争経験者なので,DFSよりも太平洋戦争記念公園や 横井ケープのほうが興味があります.ハワイへ連れて いったときも真っ先に行ったのは真珠湾のアリゾナ メモリアル,そして戦没者の墓地へゆき花を添えます. そういうところへ行くと日本人なんか,だぁれもいませんよね. そういえばグァムの墓地は,きれいに花が添えられていました.
せめてここの掲示板を読む人だけでいいから,遊びに 行く前に,すこしだけでもいいから予習していきませんか? 英語わからなくていいから,「はぁーい」といわれたら, 目をそらさないで,目を見て微笑みませんか? (これで十分挨拶になります) と語りかけたくなる私って,おせっかいなのかな?
各土地土地の習慣を知るという意味では,ドライブは 面白いとおもいます.今まで,米国(メインランド, ハワイそしてグァム),欧州(オランダ,ベルギー, ルクセン,ドイツ,フランス),韓国,フィリピン, 香港と運転しましたが,ウインカーの出すタイミング をはじめ,それぞれ運転のしかたが微妙に違うのが わかるようになると,とても楽しくなりますよね. 慣れてくるとウインカーを出さずに車線変更してくる 車も,「あ,来るな・・・」とわかるようになり, そうなってくると楽しくなります.逆にフィリピン などでは,そのカンがある程度ないと事故る可能性が 高くなるのでしょう.でもグアムの運転は,楽な 方だと感じましたよ.

以上kunyの独り言でした.
Posted by: debiyama at 11/08/99/JST, 1:50 AM
,

ぱんださんへ、
>いろいろな 考え方があっても良いと思ってます。。
そうですね。最近のナイトライフ情報の掲示板など読むと、世の中にはいろいろな人がいていろいろな生活をしているということ、そしてあんな小さな島でも、行く人それぞれのグアムがあるということが良く分かりますよね。
kunyさんへ、
>レンタカーねたや,個人旅行ねたは表掲示板ではご法度なのかなぁ.
>と感じています.
そんなことはないのでしょうが、知識をひけらかされているようで不快に思う方、自分の旅がけなされているように感じる方などもいるようですからね。8月の件に関して言うと、MIKIOさんという方はサービスに不満を持ちそれをはっきりと表明されたわけです。当たり前のことなんでしょうが日本人はあまりしませんからね。言葉は悪いですが、日本人を舐めて足元を見ているような業者さんも結構いますから、そういう意味で良く行動してくれた、という思いで私は賛同した次第です。
繰り返しになりますが、知識も何も持たずに行くことが悪いだなんて言う気はさらさらありません。まあ確かにグアムやサイパンに行く上で歴史や戦争の問題について無知なのは、私個人としてはとても恥ずかしいことだと考えます。でもこれは、今の日本人全てに共通して言えることで、あの方面へ行く普通の観光客の方々だけにそれを期待するのも酷な話だと思いますしね。家族とでも仲間とでも一人でも気軽に手軽に旅が出来る良さは大いに評価すべきですよ。Kazz-19さんの「ひがみ」という言葉がありましたが、普通のパック旅行で楽しい思い出を作って来る方々の、その思い出を壊すような表現になっているのだとしたら慎んだ方が良いでしょう。しかしここ(レンタカー&ドライブ情報)でしか書けないなんて変な自己規制する必要は全然ないと思います。実利的でreasonableなリゾートとしてのGuamを望んでいる人はたくさんいる筈ですから。私が「御法度」と表現したのは、単にコーナーの趣旨にそぐわないのはいけないというのではなく、ごく普通に総合掲示板やその他のコーナーにもUPすれば良いということを言いたかったんです。

Posted by: あろは亭 at 11/08/99/JST, 2:00 PM
,

こんにちはあろは亭と申します。

マイレージの話や、ホテル等の個人手配やホテルカードの話、そしてちょっと辛口な意見交換、そのどれもが大変面白く拝見させていただいています。
当方はもうここ2年間もグアムとはご無沙汰で、特に今年はカミさんがキャンプに目覚めてしまったため夏休みもフェリーで北海道でしたし、このぶんだと来年もグアムなんて言い出せないような雰囲気なのですが、とりあえず掲示板は余裕のあるときにまとめ読みになりますが、とりあえず読ませていただいています。
ところで、我が家は子供が生まれてから都合4回の海外旅行をしていますが、いつもレンタカーを借りて、コンドミニアムに泊まる、というスタイルです。なにぶんにも貧乏で有名な我が家ですので、どこに行ってもレストランには縁がなく、自炊・フードコートと言う生活です。
こうしたスタイルが我が家にはあっている、と思っていますし、もし他の人から相談されたらこのスタイルを進めるとも思いますし、これからもそんなに変わることはないと思います。
我が家にとっては、Kマートと同様にアガニアのショッピングセンターは要チェックポイントですし、ベンフランクリンに至ってはその開店時間の早さから、最終日のとどめのお土産購入ポイントになっています。ビーチは名前もわからないのですが、とにかくタモンから西に向かい、車から見て気持ちのよさそうなところ(当然安全面も配慮しますヨ)を渡り歩いています。そのため、なかなか島の北部にまで到達することが出来ず、今度こそ、と思っています。
それにしても、この掲示板を見ていて思うのですが、ドライブネタが少ないのはどうしてでしょうか。特に北部のデデド方面など、ほとんど書き込みがないのは何故なんでしょうか。
タモンから島中央部を横切っていくと、とっても気持ちのよいドライブが出来ますよね。一応島中央部は小高くなっていますから、横切ると言うことになると峠越え、ということになるため、見る見るうちに曇ってきてスコールに遭遇してしまう、何てこともありますし、その反対に坂を下っていたら目の前が「パッ」と明るくなった、何てこともあります。坂の途中でスコールにあって思わず近くに在ったショッピングセンターに雨宿りしに寄った、何てこともありました。
日本にいてドライブするとなると、普通はどこに寄っていこうか、どういうルートを取ろうか、昼飯はどこで何を食べようか、といったことを計画するのも楽しいのではないかと思うのですが・・・
グアムでレンタカーを借りる人たちと言うのは、小さい子供が居るから、大勢だから、それとも年寄りと一緒だから、とか。なんだか、仕方なく、というように感じられてしまうのですが、勘違いでしょうか。
普段の生活に近い生活をしたい、だから車を借りる、という人も居るようですが、それにしたって買い物に行ったりする程度にしか使っていないように思うのですが、本当の所はどうなんでしょうか。

Posted by: kuny at 11/09/99/JST, 10:00 AM
,

kunyです.

アロハ亭さん,
今回,年寄りを同行させましたが,レンタカーを 借りた理由は「年寄り同行」ではありませんよ. だいたい,アロハ亭さんと同じような理由です. 私もリゾートではコンドに滞在し,メインランドでは モーテルを転々とし,欧州ではペンションに 飛び入りで宿泊するというような自由気ままな 旅行スタイルが好きです.ただし,アロハ亭さんの おっしゃるようにビンボー旅行のためにコンドに 滞在して,旅費を浮かせるという理由ではないですね. ちょっときどって,ホテルの車付けに横付けして, バレ頼んで,レストランへ・・・ということも,たまぁに やります.
ちなみに,我が家では物価の安い海外で航空券を購入したり, マイレージをうまく使ったりしてコストパフォーマンスの 良い旅行をしているつもりです.
今回のグァムでは過激にドライブしませんでしたので, 買い出しとか,レストランへ行くだけとか,なんとなく 海外線を走ったり,住宅地を走ってフルーツを売る屋台 を冷やかしたり,ショッピングセンターへ行きバスでは 持ち帰れないほど買い物したりしました.ベビーカーと チャイルドシートを買いました.(結構がさばったけど)

メインランドでは,それこそ一日に800マイル位, ガンガン走ります(つまりドライブ目的の割合が高い)が, しかしグァムのような狭い島内のドライブ目的度は 若干落ちて(それでも「いい景色を自由気ままに見る」とか いう目的もありますが)時間に縛られないための要するに 単なる「足」的な意味合いが若干多くなったように思います. ツアーでも行ける海底展望台やアトランティス乗り場まで 両親を車で送ったりしましたから.
Posted by: kuny at 11/09/99/JST, 5:30 PM
,

kunyです,

パンダさん,こんにちは.
チャイルドシートということでドライブ掲示板に書き込みます.
#頑張って総合とホテルに書いてみたけど,
#やっぱココの掲示板の方がいいや...

私が買ったのは,A型,B型兼用のベビーカーです. 乳幼児(4ヶ月まで)使用できるゆりかごにもなり, チャイルドシートにもなるアタッチメントがベビーカーに 装着でき(A型),子供が大きくなるとB型ベビーカーにも なります.マイクロネシアモールのI Love Kidsで130USD 程度でした.日本で同等品を買うと5万円近くしますから, かなりオトクです.しかし,バスで買い付けに行くのは 無理です.Questの後ろのトランクスペースに入りきりません でしたので.

あとは,ダンシングサンタが,サンタおばさんとセットで 30USDで売ってました.日本のトイザラスでは,サンタ 一人で9800円もしますから,コレもオトクです.が, やはり大きいのでレンタカーがオススメです.
#なんか強引にレンタカーに結びつけているなぁ(苦笑)

debiyamaさん,
ナイト情報読んでみました.グァムの彼氏とかナンパとか いう問題って, ハワイでもロスでもよくありがちな話題ですよね.
私も人のことを言えないかもしれませんが(香港人の いい人がいます.でもそういう関係ではありません), マジメにつきあうのはごく一部,それ以外はファッションという 印象です.だいいちエイゴもろくにしゃべれないのに どうやって意志疎通するのかな?夜のボディランゲージかな? (以下,自粛)
今回,グァムのイミグレで私の前で書類を書き直させられて いる女の子がいました.一度書き直し命令があり,私達6名の 番になり審査している途中に,先の女の子が割り込んで (普通待つだろうに,きっと頭の中真っ白だったんでしょう) きました.その子,全然しゃべれないのに,語学留学ビザで 入国でした.目的を聞かれて「ぼーいふれんど,いん,ぐぁむ」 とか答えてました・・・ 目的は語学留学じゃないんですかぁ?

ヲィヲィ... コレ,メインランドならば入国拒否モノだぞ.


Posted by: kuny at 11/09/99/JST, 5:30 PM
,

kunyです,

パンダさん,こんにちは.
チャイルドシートということでドライブ掲示板に書き込みます.
#頑張って総合とホテルに書いてみたけど,
#やっぱココの掲示板の方がいいや...

私が買ったのは,A型,B型兼用のベビーカーです. 乳幼児(4ヶ月まで)使用できるゆりかごにもなり, チャイルドシートにもなるアタッチメントがベビーカーに 装着でき(A型),子供が大きくなるとB型ベビーカーにも なります.マイクロネシアモールのI Love Kidsで130USD 程度でした.日本で同等品を買うと5万円近くしますから, かなりオトクです.しかし,バスで買い付けに行くのは 無理です.Questの後ろのトランクスペースに入りきりません でしたので.

あとは,ダンシングサンタが,サンタおばさんとセットで 30USDで売ってました.日本のトイザラスでは,サンタ 一人で9800円もしますから,コレもオトクです.が, やはり大きいのでレンタカーがオススメです.
#なんか強引にレンタカーに結びつけているなぁ(苦笑)

debiyamaさん,
ナイト情報読んでみました.グァムの彼氏とかナンパとか いう問題って, ハワイでもロスでもよくありがちな話題ですよね.
私も人のことを言えないかもしれませんが(香港人の いい人がいます.でもそういう関係ではありません), マジメにつきあうのはごく一部,それ以外はファッションという 印象です.だいいちエイゴもろくにしゃべれないのに どうやって意志疎通するのかな?夜のボディランゲージかな? (以下,自粛)
今回,グァムのイミグレで私の前で書類を書き直させられて いる女の子がいました.一度書き直し命令があり,私達6名の 番になり審査している途中に,先の女の子が割り込んで (普通待つだろうに,きっと頭の中真っ白だったんでしょう) きました.その子,全然しゃべれないのに,語学留学ビザで 入国でした.目的を聞かれて「ぼーいふれんど,いん,ぐぁむ」 とか答えてました・・・ 目的は語学留学じゃないんですかぁ?

ヲィヲィ... コレ,メインランドならば入国拒否モノだぞ.


Posted by: debiyama at 11/09/99/JST, 11:14 PM
,

kunyさんへ、 チャイルドシートの話、是非、家族旅行専用情報の掲示板にUPしてください。知識や海外旅行経験は乏しいけど、金銭で物事を解決するのはいやという女性(特に母親)が多く書き込んでいます。この手の情報は大変に歓迎されますよ。
「男友達がグアムにいる」とImigrationで答えた女性についての書き込みですが、以下の経緯があります。「若い女性が独りでグアムに入国する際は入管で怪しまれることが多いのでボーイフレンドがグアムにいると答えると良い」という情報を、無責任などこかの誰かさんがネット上で流したらしいのです。9月に総合情報の掲示板でこの情報の是非について問い合わせがあり、私を含め複数の人間が、それは逆効果になる恐れがあるし、虚偽申告は良くないと回答したのですが。恐ろしいですね。こういう根も葉もない情報が一人歩きするのは・・・・。第一、若い女性の独り旅だからといってグアムのImigrationが怪しんだりするでしょうか。ウエーバーの記入ミスかなんかをチェックされたことを勘違いしてそのように言っているんじゃないかという気がしますが。
追伸:総合情報に書きますが、横井さんの穴は実は本物じゃないそうですよ。
Posted by: kazz-19 at 11/10/99, 1:00 AM
,

kunyさん、おかえりなさいまし。
今日は休みだったもので、各掲示板のカキコ、もれなく読ませていただきましたよー。
かならず最後の方に辛口なコメント入ってて、笑わせて(失礼!)いただきました。
ところで、例の「イエローゾーン」ですが、メインランドでも普通に存在するものでしたっけ?あれってかなり便利ですよね。ただ日本で採用しても、必ず渋滞時にあそこをダーーっと走るヤンキーとかが出てきて機能しなくなるのは明白ですが...。車の運転マナー=その街の成熟度って顕著ですよね。私もkunyさんと同じ横浜出身なのですが、転勤で各地を転々とし、現在某県H市在住なのですが、ここがまた運転マナーがヒドイ!グアムは人々がのんびりしているせいか、運転マナーは まあまあですよね。(とりたててすごく良いという感じではないですけど...)
Posted by: あろは亭 at 11/10/99/JST, 10:00 AM
,

あろは亭です

kunyさんへ

>ちょっときどって,ホテルの車付けに横付けして,バレ頼んで・・・
やってみたいんですよねぇ。よく映画なんかでレストランやホテルの入口に車を乗りつけて、係りの人に格好良く車をお願いして(当然チップも渡しているんでしょうね)当人は颯爽と店内へ・・・なんて本当にカッコイイですよね。
ただ、kunyさんのように英語ぺらぺらではないもんで、どうしても臆してしまうと言うかビビッテしまうと言うか、なれない事してみっともないことになったらいやだなぁと思ってしまうとか、なんだか良くわかりませんけど、とにかく今までやったことないんですよねぇ。
過去ログにやり方書いてありましたよね?現在カミさんを説得中ですので、もしうまく説得できて、グアムに行けたら今度こそやってみようと思っています。ところで、バレパーキングって日本のホテルなんかでも可能なんでしょうかねぇ?

Kunyさんのおっしゃるとおり、グアムのような小さな島でがんがんドライブする、と言うのは難しいかもしれませんけど、「こんなに良い場所があるよ」と言った情報がたくさん出てくれば、前にあった論争(?)のようなこともなく、みんなが素直にレンタカーについて話しが出来るようになると思うんですけど、・・・
そんなことはさておいて、kunyさんや他の皆さんにお知恵を借りたいのです。
私は海外出張もありませんし、とりあえず国内の出張はそれなりにあるので各社のマイレージに入っているのですが、なかなか特定の会社に絞ることが出来ない(時間や場所の関係上)ので、飛んでいるわりにマイレージがたまりません。カミさんや母親にコンチのカードを使わせているのですが、それとてそうは貯まりません。そんなあろは家がコストパフォーマンスの良い旅行を目指すとしたら、どう言うやり方があるでしょうか。
これまでの旅行はすべてパックでしたので、この掲示板を見てホテルや飛行機の予約の仕方も勉強していますので、次はぜひ個人旅行をしたいと思っています。もしオススメの方法等ございましたら、お知恵を拝借したいと思うのです。
なんだか最後はレンタカーでもドライブでもない話になってしまい、申し訳ありません。
Posted by: kuny at 11/10/99/JST, 11:30 AM
,

ちょっと辛口かもしれないkunyです,

ますはじめにごめんなさい,ちょっと最近辛口 入ってます.が,個人をターゲットにして書いて いるわけではないです.個人のスタイルを 批判しているわけでもありません. こういう笑っちゃう人もいるんだよ程度に 読み飛ばしてくださいね.

debiyamaさん,
イミグレの女の子,ぢつはF1ビザなんですよ. (ちらっと覗いただけなので間違いかもしれませんが) しかもビザ取ったからといってI-94もなにも書かないで よいと勘違いしてイミグレに向かったみたいなんです. 通常,3ヶ月未満の短期語学留学ならばノービザ (I-94W,W=>Waiverの略ね)なんですけどね. 3ヶ月以上も彼氏とべったりいたかったのかしら? エイゴのやりとりも,からくりTVの「English Please」 みたいな笑える内容で,
審査官「F1ビザでもI-94フォーム必要よ, もらわなかったの?」
女の子「あいあむ じゃぱん がーる,ぼーいふれんど  いん ぐぁむ」
審査官「???」,紙を出して指さす
女の子「おぅ えあー ぱーそん ぎぶ みー」
なんていう楽しいやりとりをしていました. しかし,あの程度の英語力なのに真面目に留学とは 思えませんね〜.私も学生時代UCLAの大学院に留学を マジメに考えていた時期がありましたが,GREとか TOEICとか受け入れ側の大学の基準があり,結構 しんどかったように記憶しています.

イミグレですが,要は不法就労とか彼氏作って 不法滞在とか,大金持った麻薬関連なんかを チェックしているので,女の子一人だけで 何回もグァムに入国することは問題ないはずです. 彼氏=>不法滞在と思われないように正直にグァムが 好きだから何回も来ているのよとかいえばいいのに...

私もイミグレでおもしろい事がありました. 初めて祖父をハワイに連れていった時です.大正生まれで 海外旅行なんて一生に一回,クレジットカードなにそれ?, という世代ですから,ぬぁんと私に隠れて100万円ほど 持ってきてしまったんです.飛行機の中で知ったので, 正直に税関申告しました.1万ドル以上お持ちの云々って やつです.でも,「祖父母にとって最初で最後かもしれない 海外旅行だし,ゴージャスなばけーしょんをしにきました」 と言うだけでOKでしたよ.逆にチェックにしたら? と心配されちゃいました.
この祖父は,今回5日間のグァムなのに50万円用意した! なんていうんですよ.今回はさすがに現金もたせるのを 阻止しました(苦笑)

話の趣旨がどんどん離れてしまいました(反省), このへんでこの話題は終わりにします. 上記イミグレ関連の話題は表罫地盤で話題になったら, 似たような書き込みをしようと思います.辛口ぢゃない ヤツね.笑える辛口バージョンはココに書いてもいいかな?
Posted by: kuny at 11/10/99/JST, 12:00 AM
,

kunyです,

アロハ亭さん,
いえいえ,私は エイゴがぺらぺらという訳ではない(TOEIC600レベル) ですが,言っていることがわかる程度です. 発音も悪いですが,臆せずに大声で話します. するとよく,ローカルに間違えられてしまいます. 日本人だというと,こっちに住んでいるのか?とか 留学していたのか?とか言われます.そんなに日本人って 話さないのかしら?と複雑な気分です. ぢつは,私,2年前まで学生(でも大学院だから四捨五入すると みそぢになります)の若造です.

さて,マイレージや個人旅行手配の件ですが,この掲示板で いいですかね?
グァムに直行便を飛ばしているのは,ノース,コンチ, おじゃるに穴くらいでしょうか.(UAとかなくなっちゃいました もんね)日系はパックでは加算率が 低いし,個人的には好きくないので除外すると,ノースか コンチになります.ノースもコンチもマイルの提携をしている ので,コンチに乗ってノースに貯めることもできます. さらにノースはJASと提携しているので国内出張がある ならばノースが良いと思いますよ.ノースのグァム行きは 価格も安いですし(今回ビジネスで63000円でした), ビジネスクラスが安いです. 韓国発東京経由グァム行き(ビジネスで10万円)とか 面白いチケットも探せばイロイロとあります. ただし海外発航空券は現地から乗らないといけないし, 現地旅行代理店との交渉が必要になるので,慣れない 人にはお勧めできません.
Posted by: kuny at 11/10/99/JST, 12:30 AM
,

kunyです,

バレットパーキングについて
kazz-19さんのカキコのように大きなホテルにはバレ用の レーンがあります.がHYATTにはありませんでした. 通常,区分けしていないところでも,車を真ん前に つけます.するとベルボーイがすっっとやってくる ので「ばれっ ぷりーず」(ばれっと と「T」まで読む よりも ばれっっ と言う方が通じやすいみたい)とか 「ちぇっきん」(コレはチェックインする場合ね)とか 言えばOKです.
たぶんホテルの人がドアを開けてくれますので 特に女性は自らドアを開けないで開けてもらう方が かっこいいですよね〜
ホテルの人がこない場合でも,助手席の彼女(または奥さん)が 自らドアを開けないように言い,自分が助手席側にまわって ドアを開けて,降ろしてあげるとかっこいいです. そのあと車をほったらかしにして,腕でも組んでゆっくりと ホテルの中に入り,ベルデスクに「ばれっ ぷりーず」 と言えれば,同伴者の株があがるかな?
そのときに引換券をもらうのでなくさないようにします. チップは帰るときが一般的みたい.
帰るときは引換券をホテルのおにいさんに渡して, 車を取りに行ってもらいます.このとき数分かかりますから, 暑い車付けで真地図にロビー内で待ちましょう.トイレに 行くのもいいかも.トイレを聞くときも,restroomよりも bathroomという単語を使った方がおしゃれかな? (これは地域性があるみたいなのでよくわかりませんが)
で,車に乗るときもホテルのお兄さんに,ドア開けて もらって,自分が乗るときに握手しながら1〜2ドル位 渡してあげて,レッツゴーです.
ホテルによってドアの外にあるデスクだったりベルだったり 車つけ専用おぢさんだったりしますけど,わかんなかったら 近くにいるホテルの人に言えばOKだと思います.

通常,車をつけると黙っていてもすぐにホテルの人が やってくるんですが, 今回HYATTにプールに入りに行った時は,短パン& ビーサンと海水浴仕様(モロ日本人観光客の雰囲気)で 車をつけたらホテルの人が来ませんでした(爆). 前方の白人夫妻の所にはすっっと行ったのに. 一応,ホテル側も人を見るようです. やはり相応の雰囲気で望まないといけないのかな?

大抵はバレは無料で,数ドルのチップを渡せばOKです. HRCの有料駐車場に入れるならばアウトリガーでバレ しましょう.
ハワイのワイキキのようにバレで預けたときに3〜5ドル の駐車料金を取られて,車を受け取るときにチップを払う ようなところもあります.

たまには車ネタを書かないとまずいかな?と感じている kunyでした.
Posted by: ぱんだ at 11/10/99, 1:00 PM
,

アロハ亭さん。。。ぱんだです。。。
マイレージメンバーは Kunyさんが書かれてるように NWが 良いと思いますよ。
総合情報の11/06/99.3:22AM の 私の書き込みのホームページ 参考にしてみてください。。いろいろな マイルの稼ぎかたが 書いてありますよ。
レンタカーを 借りて マイルもらえる 有効利用方とかも 書いてあったと思います。。。
それから カード会社との提携で 入会されると 特典あったりもします。。。。
余談ですが 私の友達が NWのビジネスクラスで 一度グアムに行ったら いろいろな プレゼントマイルもらえて ビジネスクラスで アジア地域までの無料航空券分のマイルが だまってしまったとこともありました。(その時のNWのグアム便の格安が 59000円でした)だから 59000円で ビジネスクラスで 2往復したことになりました。。
しかし、Kunyさん めちゃくちゃ くわしいね。。。感心します。
また、いろいろ教えてください。。。

また、レンタカーの話題から はなれてしまった。。。(^_^;)
Posted by: さらママ at 11/10/99/JST, 3:10 PM
,

こんにちは。この掲示板には初めてのおじゃまです。
やっとホテルが決まったので、今度はレンタカーなのですが、家は旦那が24歳なのでダラーにしました。(あとJALのマイルも稼ぐため)どなたかダラーでチャイルドシートを借りたことがありますか?向こうのはビニール張りなのかな?ハワイの時はパジェットで借りたのですが、覚悟していたのに普通ので良かったのですが・・・。
ホテルはヒルトンなのですが、駐車場はどんな感じですか?バレはちょっとパスしたいのですが・・・。旦那は英語恐怖症(大げさ)なものでとてもじゃないけとかっこよくチップを渡すなんてことできそうもないです。(そうなってもらいたいんだけど)
今回のグアムが初めての個人旅行なんです。私は独身時代何度も海外旅行は経験していますが、全部格安ツアーだったし、旦那は今回が3回目の海外です。前回のハワイはレンタカーは1日だけで、後はバスを利用したのですが待ち時間がもったいないですよね。今回は旦那が右車線も大丈夫と自信をつけたので、空港で借りて、空港返しにするつもりです。
みなさんドライブする時や、空港からホテルへ行くときはやっぱり地図とか見ますよね。見やすくわかりやすいお勧めの地図とかありますか?それって、日本で手に入ります?ハワイの時は「ハワイドライブマップ」を買って行ったのですが・・・。
Posted by: まーくん at 11/10/99, 12:45 PM
,

ぱんださん、debiyamaさん、
ご指導ありがとうです。
きらくに観光してきます。左ハンドルは仕事柄なれているのですが、今までは左レーンと、レーンなし??しか走ったことがないから楽しい経験ができると思います。。。
kunyさんのバレの説明、よーく解りました。(解ったつもり?)かっこよくやってみたくなりました。
とにかく初めての経験、初体験ってわくわくしますね。今、地図を広げて行くとこマーキングしています。最近一緒に行くハハ(母)が、GBVのプリントを、楽しみに読んでいます。(まーくんがプリントアウトするのをねだるようになりました。)我が家は老いも若きもグアムの話題でもちきりです。行くまでの計画って楽しいですよね?
Posted by: さーたん at Nov/11/99/JST, 1:20 PM
,

はじめまして。
レンタカー&ドライブ通のみなさんに教えていただきたいんです。
11/21から8日間、主人と二人で現地へ行きます。
レンタカーで島内を巡りたい(ショッピング含め)と思っているので、2〜3日はレンタカーを借りるつもりです。
ホテルは、アウトリガーに泊まります。
主人は、ハーツの"#1 Club Gold"ってカードを持っているので、ハーツで借りようと言っているのですが、 HPを見たら、ほとんど英語で私にはチンプンカンプンです。^^;;
明日から借りたい!って時でも、前日で予約OKでしょうか?
主人はメインランドや欧州では運転歴があるのですが、グアムは初めてです。
(私は3度目ですが、グアムで運転したのは1度だけで、しかもかなり昔です)
アウトリガーにハーツのデスクはあるのでしょうか?
また、ハーツ以外にもお勧めのレンタカー会社はありますか?
アドバイスお願いします。

Posted by: へこき at 11/11/99, 2:55 PM
,

掲示板はグアムに行く前、何度かチェックさせていただいています。 書き込みは、今回はじめてです。 グアムは来月行くことになっており、4回目となります。 今まで毎回レンタカーを借りており、日産レンタカー、 ニッポンレンタカー、エイビスレンタカー、ダラーレンタカーと、 いろいろ借りてみました。(ただし、ドライバーは亭主) 借りた中で、私のお気に入りはエイビスです。スタッフは フレンドリーでいい感じです。値段もそこそこです。 お勧めできないのはダラーです。サービス等はあまりかわらない ですが、値段がとっても高いです。 ところで、レンタカーを借りているあいだに、盗難や事故、 違反取り締まりなどに遭遇されたことはないですか? そのあたりの情報をいただけたら・・・と、おもっています。
Posted by: kuny at 11/11/99/JST, 3:30 PM
,

kunyです,

さーたんさん,
私も先週初めてグァムで運転しました.過去,欧州や 米国本土で運転経験があり,Hertz #1 Club Gold ホルダーですので,ご主人とほぼ同じ状態かと 思います.
メインランドで運転経験があるご主人でしたら, あまり心配する必要はないと思いますよ.エイゴも 平気でしょうし.メインランドと比べて,グァムの道は 狭い印象を受けました.日本よりちょい広い感じです. ただし巨大な3連トレーラーなどは走っていませんから, 特に恐くはないです.
駐車場も斜めに車を挿すタイプ だけではなく日本のように直角に入れるような狭いところ も中心部には目立ちます.

Hertzの営業所はアウトリガー近辺だとHYATT内が一番近いと 思いますが,空港から借りたらいかがでしょうか? メインランドと違う点を書きますと, 車両保険が500USDまで免責です.つまり車両に ダメージを与えた場合500USD払わないといけません. (500USDを超える部分は保険がカバーします) それとGoldポイント対象にはならないようです. (直接メインランドに申告すれば加算されるかも?) あとは最近提携が復活したNWのマイル(一日50マイル)の 連絡はグァムに行き届いてなく,グァムではまだです. と断言されてしまいました.が,コレは事後加算できそうな 予感がします.(保証できませんが)

さらママさん,
私も初めて海外でレンタカーしたのが20歳でしたので, 苦労しました.愛用しているHertzは25歳以上だし, 他社でも割増料金を取られるし,25歳未満の追加運転者 を認めないところがかなりありますので仲間うちで旅行 するときは一人で運転するハメになるし...
地図ですが,私はガイドブックの地図を見ながら 運転しました.が,日本の旅行本は基本的にドライブ 用の地図でないので正確さに欠けます.日本人旅行者の ほとんどがバスで移動し,車を運転しないからなので しょうか.
私は,まずレンタカー屋で地図をもらい,それでお茶を 濁します.それから現地の本屋または地図屋でストリート 名の載っている道路地図を買います. ストリート名が載っていない地図はあまり使えないと 個人的には思います.
ハワイでは Oahu Street Mapとかいうのを買いました.住所から 検索できて,友人の家に突然押し掛けるのに便利です. (笑) なのですが,今回のグァムではこういう地図を 見つける時間がありませんでした.どなたか,ストリート 名の載っている詳細地図がどこで手にはいるか知りませんか?

・盗難よけについて
免責額が500USDということは,車上荒らしに鍵壊された だけでも500USD払わないといけなくなるので,車内に カバンを残さないことはモチロンのこと,鍵もかけないと いうのが案外良いかもしれません.鍵を壊されて面倒な 書類手続きをしたあげくに500UD払うならば,いっそのこと 1万円しない上着をもっていかれた方がマシという考えです.
あとはなるべくローカル仕様の車に仕立ててしまうという のもよいかもね.運転の仕方も真似てみるとか. 例えば,アンテナにボールやリボンをつけてみたり, 地元新聞を車内に置いて日本語本をなるべく隠して おくとか...まぁ狙う人にはすぐに日本人のレンタカー とバレてしまうようですが,なるべくローカルっぽく するという努力はしておいて損はないと思います.
で,私はアンテナボールを付けることが多いので, 今年ハワイで流行っていた76(というガソリンスタンドの) ボールを持っていきました.アンテナボールがあると, まわりが同じようなレンタカーだらけのショッピングセンター やホテルのバレパーキングの時にもすぐにわかるので便利です. しかし,グァムでは76ボールは流行ってませんでした(爆), なんか魚のような形をした物をアンテナにつけているのが 多かったです.コレは現地のKマートの車関連のところに 売っています.

・究極の地図について
私のドライブの秘密兵器はハンディGPSです. メインランドではカーナビつきのレンタカーも 出始めましたが,グァムやハワイではまだのようです. そこでハンディGPSという物を持っていくと, かなり便利です.衛星携帯電話程度の大きさの 簡易カーナビだと思ってください.ただし日本のナビ とは違い,今いる場所をラフな地図上にプロットする 程度の実力しかありません.コレは初めての土地で 距離・方向感覚が全くない場合とか,特にメインランド で地平線まで続く直線路をドライブして,あと何マイルで 次の街があるかわからなくなりとても心細いときなどに とても重宝しています. 興味のある方はGARMINのページを見てください (ただしエイゴ)うまくリンク張れたかな?

debiyamaさん,
横井さんの穴は偽物だったのですね.まぁ祖父は 横井さんの穴へ行き,当時の状況を想像することが 目的ですのでよしとします.またガーーンビーチで 当時の決戦の様子を想像していました.たぶん関ヶ原へ 行き,決戦の様子を想像する歴史ロマンティストと 共通する部分があるのでしょう.
博物館で 日本兵の絵の軍服を見て何等兵だ,とか38式銃を みて何かに浸っていたのが印象的でした.戦争は 私の両親が生まれる前の事ですが,なんか複雑な 気分です.

kazz-19さん,
イエローレーンは,ハワイではよく見ました. メインランドではあまり見ないですね. 大きな都市部ではあまりお目にかかれないし, 砂漠のど真ん中のようにド田舎でもお目にかかれません. でもグァム程度の田舎にはよくありますね. ちなみに運転教習本には載っています.
そうそう,一度運転免許取得のための教習本を 現地で購入して読む事をオススメします. 10ドル以下で売っているはずです. やはり日本の旅行本だけでは物足りない感じが 個人的にはします.私はハワイのを持ってます.

かなり長くなってしまったので,このへんで.
Posted by: kazz-19 at 11/12/99, 11:40 PM
,

メインランドでは比較的メジャーな存在なNational Car Renntal、グアムではなぜか非常にマイナーですなー。空港にも もちろんカウンター有るし、JCBでも予約できるのに...。私のカキコ以外に一回も登場せず、ここのところ毎回借りている身としてはとてもさみしー。
前にも書きましたが、日産の車が多いグアムでは珍しく三菱車中心、前々回の車などはオートロック完備のランサーの新車、保険込み込みで1日$53でした。
いろいろ調べましたが、免責¥0で込み込みで一番安かったのがナショナルです。
ところで、レンタカー&ホテルプラン(これもナショナル)の問い合わせを、その提携利用ホテルのインペリアルスイーツに何度も!Mailで出しているのに、無視されまくっています。以前「泊まりたいからいろいろおせーて?」っとMailした時には翌日懇切丁寧な返事がきたのに。このプラン事体日本語でのパンフ等一切ないし、どーも日本人向けにはあまり積極的ではないようだ。こーなったら次回直接空港のナショナルへTELして意地でも利用してやろうと燃えているこの頃であった。
Posted by: さらママ at 11/12/99/JST, 9:40 AM
,

おはようございます。
kunyさん、地図の件ありがとうございました。私は方向音痴なのでナビゲーターをするのは大変ですが頑張ってみます。
ダラーは空港に営業所ないみたいですね。料金もちょっと高いみたい・・・。で、ハーツでもグアムは21歳以上でOKだということに気が付き(旦那が)、JMB会員の割引も20%だということでハーツにしようかなと思ってます。(マイルも貯まるしね。1日50だけど)まだ2月の料金が出ていないらしいのですが、コンパクトサイズだと$50切りそうです。
Posted by: さーたん at Nov/15/99/JST, 10:42 AM
,

さーたんです。 kunyさん、情報ありがとうございます。m(_ _)m ハーツは空港から借りたほうがいいんでしょうか? 空港からホテルの送迎を頼んでしまったので、 帰りはそれをキャンセルして、空港返しってのは可能なのかな? よかったら教えてください。 ハーツでNWのマイル復活なんですね。嬉しいお話しです。 ぢつは、今回はNWマイルの無料チケットで行くので・・・^^; ゴールドポイント対象にならないのはちょっと残念だけど、 後日のマイル申請に賭けてみます。(笑) kazz-19さんが書いてくれていた、 ナショナルレンタカーって安いんですねぇ。 うーん、ハーツと悩んでしまう・・・
Posted by: Miyazaki at Nov/16/99, 11:30 PM
mick@poplar.ocn.ne.jp,

今日グアムから帰ってきました 今回はレンタカーはダラーを借りましたが、借りたミラージュのリヤハブベアリングがゴーゴーうるさいので1日で同じミラージュに替えてもらいました。替わりがあればすぐに替えてくれますが、あまりまともなレンタカーにあたらないですね。それと、レンタカーの中にはごきちゃんがほとんどいますので注意が必要かも(これはゆうめいですね)
Posted by: まーくんあ at 11/21/99, 8:30 PM
,

みなさんありがとでした。
23日から行って来ます。 また、帰ってきましたら。報告させていただきます。
ドライブたのしんできます!
Posted by: ぱんだ at 11/25/99, 3:25 PM
,

フジサコさま.まーくん...ぱんだです
1時間位前までクレアにいたみたいですね。
いれちがいできたんですけど...
昨日南部の方にドライブに行ってきました。 久しぶりに走ったのですが南部の方はのんびりしててなんとなくイイ感じでした
Posted by: まーくん at 11/26/99, 0:15 AM
,

ぱんださんへ
昨日いれちがいでしたね。お会いしたっかったです!
私のいたときはちょうどカフェクレアさんに現地の新聞社が取材に来ている時でした。ビーフシチュウ旨っかったですよ。
今現地時間で11:37です。今日PICディナーショウでバレ初めて経験しました。気持ちのいいもんですね!そのあと15線で左折の時、正面衝突しそうになりました。私は見えてなっかったけど、家族が悲鳴をあげていました。ヘヘヘ・・・。
PICディナーショウのお姉さん1人ほしいと思っちゃった。まーくん独身なので。ははは・・・。
北部から南部までかなり走りましたよ。やっぱ、グアムはレンタカーが最高です!色々お店にも入ったし。マクドもタモンから離れてへんぴなとこだと日本人1人もいなくて、面白かったし、1号線から26号線に入る手前にビデオ・ゲーム・CD屋さんがあって(KFCとウインチェルズの交差点の手前)ここ1度行かれたら楽しいですよ。兄が見つけてきたんだけど。日本人誰もいなくて英語しかだめだけど)
。ウインチェルズのツイスト気にいちゃった。ただ、夜、車線がひじょーに分かりずらいです。スリルもあってとりあえず全部おもしろーいです!KAZZ-19さんもdebiyamaさんも奨めていただいたレンタカー正解でした!
Posted by: まーくん at 11/27/99, 0:14 AM
,

すみません。日付は11/27でした。
Posted by: ぱんだ at 11/28/99, 1:00 AM
,

まーくん・フジサコさん・・ぱんだです・・・
あーあ・・日本に 帰ってきてしまった・・・
ほんと すれちがいでしたね・・・また、いつか会えるのかな・・無理ですかね。。。運転気をつけてくださいね・・・ヒルトンのパン美味しかったのかな・・・良かった・・少し雰囲気が かわってたから・・心配してました・・では。。。また・・・・・ 
Posted by: ぱんだ at 11/29/99, 2:44 PM
,

グアムのハーツレンタカーは やはり ワールドパークスのマイル加算できなかった。。ちなみに コンチのワンパスとJALのマイル加算は OKだとのことでした。。
グアムで 今までいろいろな 車借りたけど・・・きれいな車でしたよ JCBプラザのパック(ミッドサイズ)一日55ドルだったんだけど 満足でした。 
Posted by: すず at 30/11/99, 1:32 PM
,

こんにちは、すずです。グアムでレンタカーを借り様と思って予約しようとした際。10月15日から、保険の制度が変わったと教えてもらいました。車両免責保険について、詳しく知っている方がいらしたら、教えてください。以前は、免責$500をカバーする保険があったようですが、無くなったようです。無知なせいか、予約センターのお姉さんと会話のキャッチボールが出来ないもので、詳しく分かりませんでした。 それから、ジープのチェロキーがグアムのハーツには無いと言うことでしたが、確か以前kazz-19さんが借りようとして、玉砕されてましたが、あれは、グアムにはなかったと言うことなんでしょうか?すでに借りてる方でいっぱいということだったのでしょうか?どなたか、最近ハーツで、チェロキーを借りた方がいらっしゃったら、どういうシステムで借りられるのか教えてください。「ハーツのグアムでの代表車種には無く、あっても、日本からの予約が出来ないのかも」と言われました。なんで、予約センターがきちんと情報を把握できていないのか、頭に来るところですが、他のレンタカー会社でもそう言うものなのでしょうか?今回はじめて海外でレンタカーを借りるので、とても不安です。 なにか、いいアドバイスなどもありましたら、教えてください。
よろしくお願い致します。
Posted by: すず at 30/11/99, 2:10 PM
,

すずです。
上記の件すべてハーツの事です。最初に断っておくのを忘れました。
すいません。よろしくお願いします。
Posted by: がむ at 11/30/99/JST, 10:00 PM
,

こちらには、初めて書き込みします。12月下旬に、オンワードに宿泊予定の為、今回初めてレンタカーを借りたいと思っています。なにせ、海外で初めて運転をするので、非常に緊張します。まあ、なんとかなるかなー、と思っていたら、今日、テレ朝で、グアムの事やっていたんです。ある1組の夫婦が、初めてレンタカーを借りて、グアムをドライブしていたのですが、道は間違えるし、逆走するし・・・、おまけに、ガソリンの入れ方がわからず、てな具合でした。これは、まさしく我夫婦を見ている様でした。(恐ろしい!)TVなので、後ろからちゃんと現地の方が走っていて、間違えたりすると、携帯で指示を出していたので、よかったでしょう。でも、私達には、ナビはつかないんですよね〜。皆さん、逆走や、ガソリンでつまずかなかったですか?現地で、ちゃんと、レクチャーしてくれますか?今日の放送で、ちょっと、ひいてしまいました。おたすけをー!

|1998年5月28日~1999年2月16日|

ドライブ&レンタカー最新情報